殺伐とした場所は
どうしても居心地が悪くなります。
こんな場所にいたくない!!
と思えど、その場を離れられない時もある。
大人ならば、そんなことがいっぱいだよね。

たとえば会社。
納期前でバタバタしてるとか
トラブルがあってその処理に追われているなど。

ドタバタの種類にもよりますが
そんな時に使いたい香りは
○頭をスッキリさせるローズマリー
○決める案件が多くてグラグラするならゼラニウム
○物事の核心に迫るラベンダー
○あとちょっとで仕上がるから最後の一押しならばオレンジ
です。

ドタバタがひと段落して、
空気を変える時には
ティーツリーやレモンで作ったスプレーを
シュッとひと吹き。
ガラリとその場の雰囲気が変わります。
マジで変わるよ。

昼間の仕事で興奮して
脳が落ち着かず、疲れているのに眠れない時は
クラリセージがいいですよ。
筋肉から弛緩させるので、グニャーンとなる。で、そのまま布団の中から朝までコース。

一撃で眠れる精油にネロリがありますが
これはかなりお高いので
クラリセージのほうがお求めやすいです。
※クラリセージは本当に体がグニャーンとなるので、車の運転中や仕事中は絶対にこの香りを避けてください。

家庭で受験生の集中力が切れがちのときは
ローズマリーがよくって
この香りは【受験生のアロマ】と言われているほどいい仕事をしてくれます。

思春期の不安定な気持ちには
ゼラニウムがオススメです。
我が家でもかなりお世話になりました。

たかが香り。
でも心身に与える影響は
思っている以上に強いです。

何事かに対して
もう…打つ手はないのか?
となったら、ぜひ試してください。

えっ!?って思うような気持ちの変化にビックリするから。