【体験談】減感作療法(卵) | 「ももたろう倶楽部」のブログ〜食物アレルギーの子を持つ親の会〜石川県金沢市

「ももたろう倶楽部」のブログ〜食物アレルギーの子を持つ親の会〜石川県金沢市

石川県金沢市を中心に活動している食物アレルギーっ子の会のブログです。
食物アレルギー・喘息・アトピー・花粉症など。

ももたろう倶楽部の会員さんから減感作の体験談をいただきましたので、掲載します。


************************

「長男にアレルギーがあり、判明したのは、5 か月の時。母に預けるために粉ミルクを飲ませて練習の時でした。
救急車にも乗りました。
もうすぐ 2 年生なので、 8 年近くお世話になっています。ちなみに次男は 2 年下ですが、何もありません。
 
うちの子は、乳が一番ひどく、血液検査でそのほかの卵やもろもろ数値が高いものがあって、現在も除去となっています。
まずは、 3 歳の壁と思っていましたが、血液検査の数値は下がらず。。。
次は 5 歳。まだまだ。。。やっぱり、うちの子ひどいのね。と悲しくもなり、
保育園の年少、年中と何回か負荷試験にもチャレンジしましたが、味が気に入らず食べなくなり中止になったり、年齢が上がると先入観が入ってきてか、いやいや食べていて結局中止になりました。
でもいよいよ来年入学となったときに、給食のこともあり、 2014 年 10 月(年長時)に減感作にチャレンジしていくこととなりました。
内服あり で卵白粉末 10 ミリグラムからのスタートとなり、豆乳のココア味に混ぜてスタート。帰ってきてからの夕方に摂取しています。
はじめは、のどがかゆく感じるが3、 4日続き、 5 日目ぐらいからは、感じなくなったようで思っていた以上にスムーズに進み、卵白粉末の次は、いよいよ。卵です。
ホットケーキに卵を混ぜて 24 分の1からスタートとなり、今までは、乳、卵なしのホットケーキしか食べたことがなかったので、本人曰くやはり味が違うらしく、戸惑いつつもシロップでごまかしながら、食べ進め、なんとか混ぜた状態は 1 個クリア。ここまではわりとスムーズでした。
 
そして、いよいよ現物のみ。
ためしに炒り卵のみ見せてみましたが、食べなかったので、卵とご飯でケチャップ味にして、上にマヨドレ。案の定、はじめの1 口はすごい顔でした。おまけに私に『すくって食べさせて』と言うし、困りつつも今までの減感作の段階を考えると、戻るわけにもいかず、食べさせながらのスタートとなりました。おまけに、私がいないと食べないと言ったり、わがまま三昧、やりたい放題。
でもイヤイヤ言いながらも頑張って食べている姿は、感動させられたりしていました。
 
習い事の関係で、夕方に食べさせることができないときが週に 1 、2日あったり、体調不良などで NG だったり、進んでは戻ってを繰り返しながらでしたが、減感作開始から 1 年 4 ヶ月経過しました。なかなか進まないなあと感じる時もありましたが、小学校に入学して半年経ったくらいからしっかりしてきて、食べるのが嫌という日もへってきたようにおもいます。今は、サクサク食べてくれます。
現在で、卵 1 個  60 日を終わろうとしています。目標は 3 か月なので、もう少しです。
 
こうやって、今回体験談をお伝えするにあたり、振り返ってみると、息子の場合は、粉薬のような卵白粉末 10mgから 1 年以上途中ドキドキすることもありましたが、現在 1 個を食べられるようになっているのが、本当にすごいなあと実感しています。
体験して思うのは、年少さんの時には小学校入学までにはーと希望をもってもいましたが、
親の心子知らずで、食べてくれないことには進まないもどかしさも痛感したので、
うちの場合は、年長さんから 1 年生のすばらしく成長を感じるこの 1 年でよかったかなと思っています。
 
お互い食べ物に気をつかう生活ですが、頑張っていけたらいいですね。」

************************

いかがでしょうか?
子どもが大きくなると、自分の意思を持ってくるので、食べたくないといって困る!ということがあるようです。
また、子どもは日々成長していますので、うまくいかないときは焦らず待つことでうまくいくこともあるのですね。

子どもとしっかりと話し合うこと、そのためにも親の確かな知識が必要になると思います。
これから減感作が始まる方、今、真っ只中の方も、一緒に頑張りましょう!

こちらの体験談は、先日の武石先生の講演会でお話させていただいた内容です。
講演会の報告はこちら


ももたろう倶楽部では、会員さんの体験談も随時募集中です。
困っていることや、相談なども受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
momotarouclub1988@yahoo.co.jpまで。

新規入会も受け付けていますので、入会希望の方は、城北診療所小児科まで。