日本には回覧板という昭和の風習がまだ残っている所が多いと思います。
マンションだとロビーに貼ってオシマイという羨ましい面もあります。
ここ数年私は旅行に行くことが多く、それも2、3日ではないので、うちは回覧板をスルーしてもらうようにお願いしてあります。
それでも今年度、近所組の組長の当番が回ってきて、回覧板の起点、終点になる。
それは物凄く、ものすごく困るので、前後の人にお願いして、組長もスルーしてもら事にした。
回覧板は突然やってくる🥺
回覧板のために、旅行にも行けない、行くにしても回覧板のために近所や、発行元の自治会長に言って行かなければならないのはどう考えてもおかしい。
入院することもあるかもしれない。
昭和中期時代のように、大家族で家に必ず誰か居る時代の風習はもうやめたほうが良いのに、無くならないのは何故だろう?
誰かこれで儲かる人が居るのかな??
取り敢えず、今年度の隣保組長は回避できたので、今年度も旅行に安心して行けそうです✌
※町内会費はちゃんと払ってますよ
あと隣保組長には手間賃の数千円が自治会から支払われます。
所によっては毎年する人も居るそうですが、数千円貰ったってしたくないよね🥹
スルーした事で今年度やってくれる方には感謝です。