井戸を掘ることに決定してから、「上総掘り」について研究していましたが、
木更津高専で五十嵐先生の指導のもと、生徒さんたちが自力で自噴井戸を掘削中との情報をいただき、

木更津高専の「上総掘り」現場に行って参りました。

凄いです。人力で200メートルを掘削しようとしています。
既に20メートル近く掘り抜いています。

建築エコノミスト 森山のブログ

この方法でさく井(さくせい:井戸を掘る)することに決めました。

建築エコノミスト 森山のブログ

指導にあたっていらっしゃる五十嵐先生は素晴らしい先生でした。
高専の研究授業で今までにもさまざまな体験研究を生徒さんたちと試みられており、
「たたら製鉄」に挑戦し砂鉄から玉鋼をつくり日本刀をつくってみようとかもされています。

今回の「上総掘り」は20数年ぶりにチャレンジされるそうですが、
既に後継者が廃れつつある中での技術の伝承です。