ホスピタル 序盤プレイレポート | 旧 ´・∞・)つ●ムキュのブログ

旧 ´・∞・)つ●ムキュのブログ

ゲームソフト週販売上予測やゲーム感想など。あとゲハ記事のメモ代わり。あと日記。
お問い合わせは mukyublog@gmail.com までどうぞ。
アフィ収入はゲーム大会開催して景品にする予定。

さて本日発売日を迎えましたWii専用ソフト「ホスピタル」
ゼノブレイドをちょっとおいときましてどんなゲームか初プレイしてみました。
なおこのホスピタルは「カドゥケウス」シリーズという作品になります。
しかしどうやらストーリー的にはつながりがないみたいです。
ちなみに私はカドゥケウスシリーズはやったことが無いのでその辺はご了承下さい。

本日プレイしたのは目つきの悪い外科先生と、診断医のカニ先生。
14歳の女の子を触診したりしたわけですが下心はありません!

それでは

ジャンル
医療アクションとでもいうのでしょうか?パズル的な要素も?アドベンチャー的要素もありました。
あえて言うなら医療ドラマゲーム

世界観としては架空の世界ですが現代に近い設定。
病名や術式などは実在の名称が使われていたりします。

グラフィックは一言で言えばオシャレ。加えるならばクールでかっこいいです。
アニメ調なんですがアニメーションはしません。

外科は最初は戸惑うばかりですが丁寧なチュートリアルがあるので安心。
診断はアドベンチャーですね。

外科を2ステージ診断を1ステージ程遊んだのですが難易度はまだそんなに難しいとは感じません。
まあイージーモード何ですけどね。
サクサク遊べていい感じです。

イメージ的にはアクション要素がある428?いや違うな。ドラマチックで、なんてーか。
カウボーイビバップにもにてる?

なかなかいい感じです。難しい難しいといわれなかなか手が出せなかったのですが本作品は難易度は押さえているので初めての人でもいけるのではないでしょうか?
従来の難易度を求める方には説明書最後に「本番は2週目」とのこと。

428にはまった人はかなりオススメなのではないでしょうか!
ストーリーも秀逸な雰囲気が漂っています!