サバゲーinCIMAX | Bullet of Pain

Bullet of Pain

~だって弾に当たると痛いじゃん~

本日所属するチームの定例ゲームでした。
天気も良くサバゲー日和。
一週間に二度行くとは笑。

本日は次世代HK416D、VSR、CA870と3丁体制でセカンダリは電ハンUSP。

届いた膝パッドを投入!
{ABA4A359-4000-4E0D-AB23-AE2798C8C217}
クッション性は素晴らしい!ただ長さ調整しても戻っちゃって緩くなる…



なんで20年振りに針と糸で…
{B90705AF-9D08-4639-8296-92077E8E06A0}
適当過ぎんだろ…。
独身男性に裁縫は厳しいとこです笑。



まぁ動かなくなってこれでバッチリかな。
今回はそこだけが悔しい…。


銃には一切問題なくゲームは十二分に楽しめました。

HK416Dに搭載されたDTMの恩恵でセミはキレがありフルオートは必要無し!

弾も全然使わないし…その代わりバッテリーの減りが異常…。
やっぱセミメインでやるなら予備を充電しておかないと危ないのが良く分かりました。

30分耐久の時は90%から50%まで下がった事もありセミを撃ち続けると減りが激しいですね。
3点バーストはそこまで減らないのに笑。


さて、サバゲー後で片付けしながら荷物をご紹介。
{32750DA6-6BAC-442E-B60F-C4CF308918AD}
ダイソーのジップ付き袋です。


この中に
{FC9CAD90-1E15-4534-B7E7-A74FE5CC0936}
左から電池入れ、マーカー入れ、電源関係。
見辛いけど上は工具袋。


工具袋には
{344ECC24-79E6-4DAD-8770-D9FE886A30CF}
ポップ調整やダット調整に使うドライバー。
電動は多弾巻き上げ用に使うもの。

こんなに必要なのかと思われそうだけど人に借りるのは嫌なんで持ち込みます笑。



電池、マーカーはこんな感じです。
余れば人に貸せるし、現地で必ず一人は電池に困る人も現れるのでその時にぼったくり販売しますからね笑。

※ぼったくりは嘘です汗。
{E299190C-7018-48B8-9111-435C0E2E492D}
{C0B5EBA6-DD8F-4CDB-970C-4CF85C5812DC}



最近使ってる充電器は
{FBB94B61-6D78-4C7C-BDEC-BA15CD001999}
USB式のこんな小さいやつです。
2.3個あってもかさ張らないからオススメですよ!




長くなりましたが今日試した弾の入れ方です。
過去最速!
{7BAC58C5-6FFB-45C7-8AB4-9EEBCFE63E08}
この中にマガジン突っ込んで…





{505D37CA-F9B3-4A44-A502-21A232F0C581}
手で注ぐ笑。
早いしこぼさない笑。


ボトルの先っぽ突っ込んでシャコシャコ振ってる人達、この入れ方は2.3秒で終わるぞ!

ボトルってバックの中でうるさいんで袋で持ち歩こう!


歴20年以上のベテラン、CZホビー田中さんがこうやってたんで衝撃でした笑。

効率考えたらこの方が良かったんで多弾の時はこうしよっと。

早くノーマグ試したい!