趣味道楽 -3ページ目

趣味道楽

音楽、オーディオ、コーヒー、カメラ、DIY

お久しぶりですビックリマーク

すっかり冬ですね。
そしてコロナも空気が乾燥してきて息を吹きかけしてきましたね、、

てっきり夏になれば収まるものかと思ってましたが、いやぁ手強いですなぁ〜

とにかくマスクです!がしかし、飛沫感染は粘膜から入って来ます。本当はゴーグルしないと意味ないんじゃないのかな〜とか思ったり思わなかったり。口鼻隠して目隠さず? 汗

今年は本当に金が出たわ。。

年始のエッグチェアに始まり、GWは車のショックアブソーバーの交換。お盆はリアバンパーの塗装と、、

ここ秋口からDIY道具を集めたくなってしまって丸鋸にインパクトあれやこれや…

長くなりましたね

はい。ルペス買いました滝汗

ここまできたらもう馬鹿やダウン

想像以上にデカイし笑

ちょうど、ヤフーショッピングが太っ腹なキャンペーンをやっていまして、2万ポイント近くポイントバックが帰ってくる話だったのでグッド!

そこまでしたら

これ欲しくなっちゃいますよねぇ滝汗

そんなこと話してたら丁度3ヶ月ぶりに入荷するって話じゃないですか笑音譜

そりゃ買っちまいますよね笑滝汗

そしたら準備です。
このブレーキパッドが邪魔でカイザーホイールが付けられません。
ハサミでチョキチョキです笑

きた初日に5万を超すポリッシャーにハサミを入れるわけですからヒヤヒヤもんです滝汗

写真はバレットさんから引用させていただいてます。

装着されたカイザーホイールを見て惚れ惚れしていると…ラブ

何でこんなに電源カード硬いん?滝汗

ソフトコードに変える?

ポチりですがな…

本当にこのレベルなので笑

どんどんグレードアップさせていきますよ〜音譜

濃い話は次回。。ビックリマーク
最近、世の中はコロナの影響かDIYが流行っているのでホムセンのDIYコーナーおよびDIYグッズがかな〜り充実してきている音譜

DIYer?からしたら喜ばしい事で照れ

プライベートブランドやOEM商品が続々と出てきている!おねがい

今日はその1部を紹介させていただきますビックリマーク

どちらもカインズと大手メーカーとのコラボ商品ですアップアップ


まず、カッターはオルファでおなじみウインク
オルファの普通のオートロック式のカッター。
298円。

ここで気付いた方は鋭い。。


カインズ 万能黒刃って書いてあるびっくり


そうなんです。
オルファで黒刃が付いてきて298円。
通常品で黒刃付きは無いですからね
どうせ買うならこっちでしょうラブ


無駄なものが付いてない握りやすいグリップがまたいいよね


次これ
この替刃、フッ素加工がしてあるらしく
スピードブレードって書いてあり
5枚入りで400円近くしますあせるあせる
正直高いですが自信のある値段に逆にワクワクしてしまって衝動買いしてしまいました…


開けてびっくり!刻印してある!!
ナニコレ !!おねがい
カッコいー!!グラサン


手持ちのシルバーオルファに装着してみると…

これは、、狙ってるでしょラブ
カッコよすぎ これは納得な買い物


次コレウインク
手鋸
この手鋸、ただの手鋸ではありません!
シャークソーか、カインズの手鋸か迷いに迷い…
どっちの刃も
・クリアコートで錆に強い!
・衝撃焼入れで切れ味持続、永切れ!
みたいなことが書いてあり、
説明書きもどことなく似ている…


刃を見ると…

シャークソーでした笑
しかもこのカインズの手鋸、シャークソー製の刃な上に更なる高機能が


・2段刃鋸
刃元刃先の刃の粗さが違う事により、挽き始めに墨線から刃がズレにくい!


そして、直角定規!!

すごい便利ですよね!

一台二役に本当に感動しました!
シャークソーにはこの機能はないです…
しかもシャークソーより安い!
※シャークソーは柄の角度調整や刃の折り畳みができますが私には少し握りにくかったですね

替刃式なので切れなくなったら刃だけ変えればOK!
刃はシャークソーよりカインズの方が100円程高いですが…笑
金具の形状的にシャークソーとカインズの手鋸は互換性有だと思います

プライベートブランド品に惚れ惚れしちゃいますね

ではまた
友達とうまい蕎麦屋を探して群馬県をグルリ旅

帰りに前橋にある"13 COFFEE ROASTERS"という良さそうなロースタリーを見つけて行ってきました上差し


俺の好きな内装照れ
こんな家に住みたいわ〜笑

店内はこじんまりとしていて、ドイツ製の半熱風式の焙煎機が鎮座

そしてお店自慢の "生豆セラー" 簡単に言うとワインセラーみたいなもの。
空調を一定に保つ事で豆の鮮度を維持するのだとか。

カウンター席は2脚しかなく、テイクアウト仕様の店内。テイクアウトでニカラグアをドリップコーヒーでオーダーキョロキョロ

1口飲んでからお土産を買おうか迷いましたが危うくイートイン脱税をしそうになり注意


とりあえずエチオピアの豆を購入上差し

豆の解説札が付きます。
トレーサビリティがちゃんとした
スペシャリティコーヒーですねキョロキョロ


正にスペシャリティな焙煎度。
ハイロースト辺りでしょうか。

一見、炒りムラな感じがしますがこの位がコーヒーの情報を1番感じれるんだよね〜


キレイに火が通ってます爆笑


鮮度抜群!!
しっかり膨らみ、甘〜い香り照れ


一般的なTHEコーヒーなコーヒーしか飲んだ事ない人には

なんだこりゃ? な大人味だと思います笑

友達も "おぉ〜" って言ってました笑

スペシャリティの定義として
酸味、苦味、甘味、ボディ、余韻等 
全てが採点基準になり、すべての味が良質ではないとダメ
そして味にストーリー性がないとダメ。
他の味を邪魔する苦味はかえってマイナス点。

この良質な酸味は苦味よりも中毒性があります