私は大阪府高槻市に住む
2児の母です。
上の子は3歳(2歳児クラス)
下の子は0歳(0歳児クラス)
私はアルバイトで就労
夫は会社員で就労
の4人家族です(^O^)
今回「は?!」って思ったのは
0歳児を保育園に通わすというリスクと
自治体の対応についてです。
高槻市の場合ですが
下の子はあまり体が強い方ではなく
2週間に一度ぐらいのペースで風邪をひきます(^◇^;)
私の管理が悪いのかとは思いますが
上の子も1歳過ぎる頃までは
いくら気を遣ってもよく風邪をひいていました。
2歳になった頃ぐらいから、ちゃんと保育園に通える感じになってきました。
何が言いたいかというと
丈夫な子もいれば、身体が弱い子もいる。
ましてや0歳児
まだ産まれて9ヶ月
家との生活リズムと保育園の生活リズムは違う中で、体調は崩しやすい現状です。
1週間3日通えたらいい方でしょう(^◇^;)
2日預けて、休んでもう1日行かせて1週間の中で3日です。3日4日連続通わすことができません。
なのでこどものことを見る私は
仕事も下の子の体調に合わす必要があります。
体調を崩したら病院にかかった領収書は必ずとってあります。
なぜかというと…
高槻市は1年に何度か
現況届、就労証明書など
度々市に出さないといけない時があります。
保育園、保育所に通う際に
最低限の高槻市の条件が
週3日以上、1日4時間以上の就労をしなければ保育施設を利用できません。
ですが、どーしてもこどもが体調不良などで仕事ができなかった場合
上記の内容を満たせなかった場合ですね…
なんと!!!
市の職員の方に聞いたら
"お子さんの体調不良で就労条件が満たせていない場合、職場探し中の書類を提出していただいたら、最長で3ヶ月は
就労条件を満たしてなくても、保育所を利用できます。"
と言われました。
いやいや!!!
職場あるし!!!
証拠じゃないけど病院の領収書もあるし!!!!
実際にこどもは体調崩してて熱が37.5度以上あるから保育園に預けられない、働けない!!!
これは仕方ないだろーが!!!
なにが3ヶ月だ!!!
人間生まれた時から身体じょうぶなんか?!?!
市の職員の人は子供がいつから身体が丈夫になるか察知できるのか?!?!
4ヶ月後、子供が丈夫にならなくて
仕事が思うようにできなくて、実績をあげれなかったら保育施設利用できません!って簡単にサラッというけど
言ってる意味わかる?!?!
仕事しなかったら生活できないやん!!
生活費稼ぐために、子どもに申し訳ないけど保育園行ってもらってるんや!!
保育園利用できなかったら生活費どないしてくれるねん!!!!
行政が出してくれるん?!?!
そんなアホな話聞いたことないわ!!!
人権侵害じゃない?!?!
もーこんなこと言いたくないよ!!
でもおかしくないですか?!?!
あたしとしては、この返答で
もーやっぱり高槻市バカすぎると思いました。
本当になんにも…こども未来部いうけど
こどもらのことも考えてくれていない。
0歳児だろーが、5歳児だろーが
身体が弱いかろーが強かろうが
通えるか通えないか
上記の条件を満たしているか満たしていないかしか見ていない。
じゃぁなぜ主にこどもの面倒を見るお母さん達が、保育園にこどもを通わすのか…仕事をするのか
私の場合は
1番目、生活費を稼ぐため
2番目、のちのち家が欲しい、こどもらにこの先大きくなっても不自由な思いをさせたくないから貯金。
3番目、こどもを保育園に通わすことはメリットだと思うから
もーほんと
疎外感と不信感しか高槻市にはない。
高槻市としては
親が就労条件を満たしてよーがなかろーが
保育料徴収するやん。
こども達が体調崩して
保育園休んで
私達、働く親が働くことができなくて給料すくなくても
国は行政は高槻市はきっちり保育料もっていくやん!!!!
状況的には、高槻市は何の損害もないのに
病弱な子や小さいこどもを通わせている親達の事情や家庭の首をなぜ絞めるの?!?!
なんで?!?!?!笑
今日は電話で話したけど
直接言ってやろーと思います。
日輪のこともそーやけど
ほんんんんんまになんにもわかってねーよ。
わかってない!!!