母の日に思うこと、女性の持つ求心力 | 【一生を美しく輝いて生きて行く】林亜矢子のブログ

【一生を美しく輝いて生きて行く】林亜矢子のブログ

*『マダム・オブ・トウキョウ展』主催
*マダム専門カメラマン
*ネイリスト歴18年
*16年間の肌トラブルから化粧品開発
顧客や祖母との交流、NYマダムの写真集より影響を受けカメラマンの活動を始め、美しさを多方面から引き出す事をライフワークとする。

昨日は母の日でしたね、
どんな時間をお過ごしでしたか?




《一家の大黒柱はお父さん》

だなんて言われていますが、、、



本当の大黒柱は
お母さんだと思うのです。



{0AC9A559-65A4-436D-A2BD-8BE9AB91FAD0}


男と女とどっちが優位で偉いかとか
そういった小さな視点や勝ち負けの話ではなく、
命の元をたどるとという人類史的な大きな話です。



昨日の記事にも少し書きましたが
「生まれてくる前の記憶がある」という
幼い子供たちは、
決まって同じことを言うのだそうですね。


天から見ていて、、

おかあさんが一番優しそうだったから、、、


おかあさんを助けたいなと思ったから、、、


などなど



『おかあさんを選んで生まれて来たよ』


ということ。



ここで、
”お父さんを選んで来た”という子供は
ひとりもいないそうです。。




そして、
たった一人のお母さんを選んで
お母さんのお腹の中で十月十日を過ごし
全ての感情も環境も共にしてきて
生まれてきたわたしたち



つまり、

わたしたちは生まれて来たときから

お母さんの全てを共有して来ているんですね。




このことからもわかるように
一家の大黒柱はお母さんなんです。

人類の求める根源が
女性だということですよね。



私の師匠から聞いたひと言
「男の人は女の人からしか愛をもらえない」
という言葉もそれを現していますね


女性の持つ母性
ということかもしれませんね。





そこでやっぱり、

女性が上機嫌でいることは
とってもとっても大切なことです。



そしてせっかくなら
何かに夢中になっている方がいいですよね、
だってつまりは、わたしたち女性が

上機嫌で夢中になっていること 

= あの人優しそうだな

= あの人を助けたい

=あの人のそばに行きたい


と、男女関係なく
思われるわけですからね。


将来わたしに
子供が生まれようと生まれなかろうと
そのスタンスでいたいと思う。







母の日

最近はすっかりあなたのことを
”母親”だと思うことはなくなってしまいました。

一人の人間として
お付き合いすることばかりだから。



心通う同志

命をつないでくれてありがとう♡


{555C093E-0075-403D-8F49-7A6124D53C72}