おはようございます!

月収13万、節約OL中村ちょこです♡

 

 

 

早速ですが、

最近買ったダイソーのコスメを

勝手に本音レビュー(∩´∀`∩)

 

\3つ買って330円!/

買ったのはこちらの3点。
 
1.マーブルフェイスパウダー02
2.アイシャドウスティク ブラウン
3.アイシャドウスティク ライトオレンジ
 
 
まず、正直に買って失敗は
マーブルフェイスパウダー。
 
01もあって、そちらの方が
見た感じエレガンスに似てたけど
01は白浮きしそうで
02にしてみました|・ω・`)੭ु⁾⁾
 
01が透明感
02が血色感
って書いてあったと思います。
\本家がいつか欲しい…/
 
マーブルフェイスパウダーは、
ブラシを使用すると
粉飛びがすごくて( ;∀;)
 
自宅にあるパフで使っていますが
 
 
 
 
 
 
 
正直にレビューすると、
わたしはリピはなし(・ω・`)
 
パッケージには、ツヤ肌と
記載もあったけど
ツヤ感は感じられず
セミマット系だと思います。
 
少量のラメが入ってるから、
キラキラ感がツヤってこと?
(´・д・`* = *´・д・`)
全顔に付けるとキラキラが
すごくてちょっと苦手でした。
 
 
あと、カバー力は全くなし。
 
リピはないけど、
使い切らないともったいないし
Tゾーンに軽ーくつけて
ハイライト使っています(・∀・)
 
UVもないので、個人的には
この時期の化粧直し用には
向かないと思います(・ω・`)
 
値段は全然違うけど
お直し用としても使うなら
↓オンリーミネラルとか。
 
100円にしては頑張ってると
思えなくもないですが
ルースパウダーとしては失格。
と、わたしは思ってしまいました。
 
本当に個人的な感想ですし
使用感には個人差があります。
 
 
あくまで、わたしは失敗かな?
と思ったお買い物でした。
( ;∀;)
 
どうにかうまく使えないか
模索しながら使い切りを
目指したいと思います(・∀・)
 
 

 

 

そして逆に買ってよかったのは

残りの2つのアイシャドウスティク

 

\iPhoneのカメラで加工なし!/
ブラウンです。
ラメが苦手な人はオススメしません
\こちらも加工なしです♡/
ライトオレンジ。
ライトオレンジと言うより、
ゴールド系だと思います(*´艸`*)
こっちもラメはしっかりあり。
 
ライトオレンジを
アイホールと涙袋に塗って
 
二重の幅の部分にブラウンを塗り
指でササッとボカして
アイライナーか、
締めの色を足せば完成。
 
 
かなりキラキラ系なので
ベースとして全体に塗ると
わたしにはキツめです(T▽T;)
 
あくまで目の範囲内?で
使えば、時短になって
めっちゃアイメイクが楽!
 
 
わたしは、実は他のメーカーの
アイシャドウスティクを
使ったことがなくて(T▽T;)
 
他と比べられないので
役に立たないかもしれません。
 
 
それから、
テクスチャーは柔らかかったのも
良かった理由のひとつです。
 
勝手に100円だしテクスチャーは
硬いのかな?って思ってたので
意外でした(T▽T;)
 
 
デパコスのアイシャドウの
微妙なニュアンスや色持ちと
比べてはいけないと思いますし
 
本当にちゃんと?メイクしたい時は
使わないと思うコスメなのですが
 
 
仕事のときとか、
ちょっとそこまでのときとか。
 
時短メイクがしたいときに、
楽で良いや(・∀・)
と、最近仕事の日は
URGLAMのアイシャドウスティクばっかり使っています。 

 

 

なんと言っても1本100円だし!

100円でこれなら良い♡

と思ったのでした(*´艸`*)♡

 

 

この感じたど、URGLAMの

パウダータイプのものは、

粉飛びと色持ちが

多分わたしは苦手なので

 

気になっていた、KATEに激似の

アイブロウパウダーは

試せない気がします(・ω・`)

↑今回行ったダイソーでは

見つけられず買えなかったのです。

 

 

ちなみにアイブロウパウダーは、

KATE愛用中(*´艸`*)♡

 

\付属のブラシも使いやすい/

 

 

でも、ダイソーに行くたびに

URGLAMのコーナーが

気になっていたので、

今回試せて良かったです♡

 

 

ダイソーと言えば、

メイクブラシが良いと

よく目にするので

 

そのうちメイクブラシも

試してみたいと思います(・∀・)

 

 

 

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

↑ネットでお買い物する方に、オススメ♡
去年は約8万円のお小遣いになりました♡