実家で確定申告を準備中

月収15万、節約OL中村ちょこです♡

 

 

 

↓初めましての方はこちらもどうぞ♡

中村ちょこの自己紹介♡バレエ

コメントとメッセージのお返事は

基本的にお休みしています。

全て大切に読んでいます!

ありがとうございます♡

 

 

実家の分と自分の分、

両方準備していますが

父は、わたしが準備しなくても

全く問題ないくらい

自分でできていました。

 

来年からは、わたしは不要かな。

 

 

 

さて。実家でダラダラと

過ごしていますが、

帰省前に空港で暇な時間に

ブログの下書きをしていたので

 

しょーもない内容ですが

記事にしたいと思います

(*´・д・)(・д・`*)

 

 

わたしは、以前セリアで

タッパーを購入しました(・∀・)

image

お弁当用の作り置きを
お皿からタッパーにして
スッキリ使いやすいのが
とっても良かったのですが
 
使い終わったタッパーは
重ねられるとはいえ
片付け場所に悩んでいました。
(*´・д・)(・д・`*)
 
しかも!
わたしが片づけている場所の
高さの幅?が
タッパーを3つ重ねることができず
 
2つと1つに重ねて収納するため
3つとも使い終わると
結構邪魔だなーと
感じていたんです(T▽T;)
 
 
なので、以前タッパーを
持っていたときの収納方法を
久しぶりにしてから
帰省しました|・ω・`)੭ु⁾⁾
 
 
ひっぱる話でもないけど、
収納場所は、冷蔵庫の中です。
冷蔵庫がいっぱいになるのって
実家から荷物が届いたときか
買い物した後だけだし
 
すぐ作り置きや下処理をするので
タッパーが冷蔵庫にあっても
何の問題もなかったです。
 
強いて言えば、この時期
タッパーが冷たいくらい( ꒪⌓꒪)
 
 
ちなみに、「保存容器 収納方法」
で検索した結果
オシャレなインテリアブロガーさんや
インスタグラマーさんは
 
冷蔵庫には片づけていなかったことを
お伝えいたします(・∀・)

 

 

家が狭い、一人暮らしだから

できることなのかしら…

 

 

 

↓実家でも愛用中♡

 

 

 

 

中村ちょこのmy Pick