先日、初めてトライアスロンのロングに出場した。
TOTAL185,195キロを14時間30分の時間制限で
スイム3キロ・バイク140キロ・ラン42,195キロを駆
け抜けるレース!目標は13時間を切ることだった
が残念ながら13時間3分で何とか完走出来た。
2週間前から酒も絶って4か月前からこのレース
に向けて計画的にトレーニングしてきた。
未知の距離なので不安で仕方なかった。前日は、
大雨で高速道路が閉鎖されていて4時間の予定
だったのが11時半かかって何とか受付を済ませた。
疲れたのか良く寝ることが出来た。
そしてレース当日、バイクの100キロを超えてから
足は勿論、首や背中も痛い!苦しい!疲労感が
半端ではなかった!そしてランの折り返しから足が
自分の思うように動かない!周回コースなので俺より
先に行く人とも、後から来る人とも顔を合わす。
先に行く人には負けたくないと思う!後からの人
には、俺より「キツイ」だろうと思い!そんなき気持
ちでとにとにかく前に前に進んだ!最後の2キロで
同じ滋賀県の選手とお会いした。「もうここまで来
たらゴールしたのも一緒ですよ!ラストスパート
しましょう!」と言われた!すると不思議なもので
最後の2キロは思いのほか走れた!
そして7時からスタートして20時3分まで諦めること
なくゴール出来た。
感じたことが3つある。
①もし完走出来なかったら大雨でのハプニングの
責任にしていないか?
②1人ではこの距離を走り切ることは出来ない!
前にも後ろにも人が居てくれるから走ることが出来
る!仲間(同じ方向に進む人)が必要だと思えた。
③諦めずゴールを目指していたら必ず力を貸して
くれる人が現れる。
皆どう!誰でも新に挑戦する時は不安!
だから準備出来る!調整出来る!周りの人
が居るから頑張れる!頑張っていたら誰かが
応援してくれる!!!必ず!諦めあ無いから
何時かゴール出来る!ゴール出来ると言い訳
や責任転換しない人生になる。
.何時の事やったかな???
店に様子を見に行った時に決めっている取り決
めを実行できていないスタッフが居た。店長はそ
れを見ていて注意しない!何たることか!俺は
迷わず激怒!!!
「お前!自分の子供が、ようやく歩ける様になり
紐靴を履いていて紐が解けそうになったらどうす
る!間違いなく遊んでるのを止めて括り直すやろ!
この子は遊んでいるから今、止めたらどう思われる
のか?そんなことを考える親は居らん!でもスタッ
フには注意しない!無責任にも程がある!」
と怒った!俺は思う!相当に厳しい時代になると
思う。業界もいよいよ過渡期(移り変わる)を迎える
だからこそ基本に戻らないと!俺達の仕事は教育
産業!人を育てる仕事!育ち成長させるには、
当たり前の事を徹底して実行できる習慣を身に付
けさせることだと思う。
更に身を挺して指摘するには凡事徹底できる自分
に成るしかないと思ううだが「自分に厳しく・
人にも厳しい」