のう胞状リンパ菅腫 | 4人育児徒然

4人育児徒然

日々の記録です。

妊娠中の方は見ないで下さいね。


精神的にショックを受けてしまいます。



*****
リアルタイムで書いてしまうと  見てしまう方が不安になるのではないかと思ったのですが


私自身、いい結果も悪い結果も  色々なblogで出逢い 勇気をもらいました


赤ちゃんの浮腫で  今  悩んでいる方  悩んでいた方


そんな方達の目にとまり  少しでも  何か  お役にたてたらと思います


一人ではないってこと  ただそれだけでも  私は救われました


そんな人の目にとまりますように


そんな願いも込めて書いてます


なので  興味のない方  ましてや妊娠中の方は  できれば見てほしくないです


よろしくお願いします。








******


1週間長かったような短かったような



前半はしくしく泣いたりしてたけど



後半はもう  覚悟を決めていた  というか  なんというか



そして診察  



エコー


あぁ、増えてる…


私にもはっきり分かる


むくみがひどくなっている



『う~ん。ひどくなってますねぇ…』



旦那がついてくるとうるさいので  この日は旦那さんと来てました


『説明するので旦那さん読んでください』



ということで説明をうける






嚢(のう)胞状リンパ菅腫




なんだそれーー。



とっても気遣って説明してくれました


元気に産まれる可能性はありますか?


には


『いやぁ、見たことがありません。途中で亡くなってしまうか、あきらめてしまう方しか…』



そうかそうか。


99%無理ってことかー。


しかし、涙も出ず。他人事のようでした。受け止めてない?わけではないけれど



エコーで   生きてましたから



どうせ死ぬなら早めに出した方がいいんだろう


私にも負担が少ないんだろう



けれど生きてる子を  無理にお腹から出すっていうのは  精神的負担が大きすぎて



なんだか漠然と



まぁ、生きてるし。死んだら悲しもう。



と、なんだかサッパリとしております。


どんどんお腹が大きくなって


胎動も感じだしたら


何かと負担が大きすぎる!


というのも分からなくもないんだけど…



うーーーーん。



私が生死を決めるってどうなの?



そこに毎回行き着きます。



諦めたくないから?私が逃げてるから?



それは 本当に違うような気がしますーーー



自分では出れないから  出して欲しいって言ってるのかもしれないかなぁー


とか考え出したらきりがないのですが。



もう少し悩みます


悩む必要がなくなる日も遠くないかもしれませんが