皆さん、こんにちは。



エストニアの旅船

第2弾は、

タリンの散歩あし



タリンとは、

エストニアの首都。

日本人なら、ビザ無しで

入国できます。

でも、パスポートパスポート

お忘れなく・・・グッド!




船を降りて、

最初に目に入る

光景がこちら。


キラキラオーラを引き寄せるインチキ占い師ななこの旅の記憶


なんか、中世の

お城っぽくて

とっても素敵~キラキラ



1529年に建てられた

砲塔爆弾

日本名は、

『太っちょマルガレータ』

太ったおかみさんが

監獄の食事の切り盛りナイフとフォーク

していたことから

この名前がついたそうにひひ



現在は、海洋博物館船

なっています。



横断歩道を渡って

進みますあし


キラキラオーラを引き寄せるインチキ占い師ななこの旅の記憶


わ~、建物がどれも

可愛い~~ラブラブ



あちこちで写真カメラ

撮りまくる私を

いつも、振り返って

待っててくれる

友人夫妻に感謝クローバー



だって、どれもこれも

宮崎駿の世界なんですよ~キラキラ


キラキラオーラを引き寄せるインチキ占い師ななこの旅の記憶


看板も可愛いし、


キラキラオーラを引き寄せるインチキ占い師ななこの旅の記憶


小道も素敵だし、


キラキラオーラを引き寄せるインチキ占い師ななこの旅の記憶


なんか、分からない

サンドバックも不思議で

興味しんしん音譜



取り敢えず、

ホテルホテルを目指します。



途中、可愛らしい

教会大聖堂を発見ひらめき電球


キラキラオーラを引き寄せるインチキ占い師ななこの旅の記憶


聖オレフ教会キリスト教


オレフとは、この教会大聖堂

作ったと言われる

伝説の巨人の名前。

教会の裏側には、

なんとオレフの石造も

あるそうです目



そして、広場に到着。

こちらは、

ラエコヤ広場。



街の中心にあります。

中世には、多くの商人が

訪れて、賑わったそう音譜



この広場の顔が、

こちら。


キラキラオーラを引き寄せるインチキ占い師ななこの旅の記憶

旧市庁舎鉛筆


ゴシック様式の建物は

存在感が、半端ないっあせる

有料で、館内の見学と

65mの塔も登れます。



雨どいに、ご注目目


キラキラオーラを引き寄せるインチキ占い師ななこの旅の記憶

めっちゃ、ツボ~アップ



私が、あまりにあちこちで

キャ~キャ~言うので、

なかなか、ホテルホテル

到着しませんが・・・あせる



この空に、免じて・・・にひひ


キラキラオーラを引き寄せるインチキ占い師ななこの旅の記憶


明日は、宿泊した

ホテルホテルをご案内します音譜



とっても素敵なので

お楽しみに~合格



では、皆さま

今日も素敵な1日を~虹



                    ななこヒヨコ

キラキラオーラを引き寄せるインチキ占い師ななこの旅の記憶