皆さん、こんにちは。

心豊かで、幸せな
プチ・セレブへの旅先案内人
『ファーストクラスへの道✈』
主宰のななこです。

眠らない街@ラスベガスの旅
8日目の朝です。

今日は、アメリカの
ガイドツアーに乗っかり、
行ってみたかった
あそこへ出発ベル

ピックアップがうまくいかず、
本社に何度も
電話をかけたりと
私への英語の試練
かなり高かったけどあせる
運よく通りかかった
マネージャーさんの
お力添えもあり、
無事に合流合格

大型バスに乗って
いざ出発ビックリマーク

到着後は、なんと
空港なみの厳重な
手荷物検査サーチ

これも、テロの
影響ですって・・・目

で、向かった先は、
こちら。


・Hoover Dom
~フーバーダム~

日本中が、鉄くずを
集めるのに必死だった
第二次世界大戦中に
完成された、巨大ダム。

黒部ダムの5倍の
発電能力メラメラがあるそう。

戦争真っ只中に造られた
アメリカの威厳と
国家力の象徴。

このダムの製造者たちが
夜な夜なラスベガスに出掛け
街を楽しんだそうです。

発電所ツアーに乗って
ガイドさんとともに
進みます音譜


すごい・・・DASH!

それはもう、
巨大工場でして
まるで宇宙船のなかに
紛れ込んだかのよう。


整然と並ぶ
大型タンクの奥には
星条旗も飾られています。


荷物を運ぶカートが
こんなに小さいほど
デッカイノデスメラメラ

すごいな~。


鍾乳洞のような
岩の通路をとおり、
結びは、
展示会場へ。


実際に、ここで
働いていた方たちの様子や


ダムの歴史や仕組み、


模型などが
展示されていましたラブラブ

さて、ガラスの扉を
開けて、外に出ると・・・


わ~~~キレイキラキラ
これこれ、
これが見たかったの~ラブラブ

ダムよりも
コロリドリバーブリッジ
釘付けな私。

実は、この橋
日本の大林組日本
総力を結して
6年の歳月をかけ造ったモノ。



巨大なアーチ型の
コンクリート橋。

北米最大級だそうですキラキラ

日本の技術は
緻密で、本当に素晴らしい!

そして、時を越えて
平和の架け橋
なったことにも
めっちゃ、感動クローバー


きゃ~きゃ~言いながら
橋ばかり撮り続ける私を
皆さん、とても
不思議そうに見ていました・・・あせる
→そりゃそうよね、
このツアーの目的はフーバーダムだから・・・。



ダムの歴史を
しっかり胸に刻んで


この水の青さも
しっかり納めたら、
いよいよ、
全米最大の人口湖
ミード湖に向かいます音譜


それは、また明日晴れ

では、皆さん
今日も素敵な1日を~虹


ななこ