はい、時代ですなあ・・・

 

 

 

こちらの店舗もご多聞に漏れず・・・コンセントを差し込まれないよう細工がされていました。

 

電気代も値上がり続ける中、苦肉の策なのでしょう。ノマドワーカーは減るでしょうけど。

 

この事実に気がついたのは過日のディナー@バーミヤンです。

 

 

娘はお子様ランチを堪能しつつ・・・

(奥に見えますのは最大の目的であるガチャガチャのコインです。)

 

 

ラムの火鍋をいただくことでした。

 

 

野菜もいっぱい摂れますし、食べきれなくてもお持ち帰り容器はフリー。。。

 

と思いきやいつの間にか1パック18円の有料となっていました。

 

はい、でもランチのお弁当箱をしっかり会社で洗っていたので糖質制限により当初からいただく予定でなかった白米とワンタンの半分はお持ち帰りしました。フードロスはあきまへん。

 

私はガメツイので持参容器を利用しましたが、プラ削減が進む中でプラ容器撤去、エコ容器有料は環境のために理に叶ってますね。

 

 

豚肉、牛肉、ラム肉の中からなぜラムを選んだかって!?

 

 

 

 

ラム肉はカルニチンを多く含んで一番脂肪を分解しやすいのだそうです。

 

 

 

火鍋ですから2種の味を楽しむことができますし、野菜もたくさん摂れて満足&満腹っ!!

 

折込チラシのクーポンを使ってビール2杯飲んでもなんと3000円前半で済みました♪

 

同じ通りにあった鎌倉パスタはいつの間にか閉店し’暗黒の時代’を危惧せざる終えませんが、性善説主義で明るい未来を信じるのみです。

 

 

バーミヤン 西鎌倉店ファミレス / 西鎌倉駅
夜総合点-