今日は市の保育体験学習というものに参加してきました。
そのためいつもより1時間ほど、早起きしてバタバタと、化粧→洗濯→朝食→お着替えして、、、。
2時間半の体験を終えて母子ともにクタクタ
でも、このクタクタの一番の原因は夜泣き
昨晩は深夜一時くらいに泣き出して。
寝言泣きと違って、夜泣きは気がすむまで泣かないと終わらない
抱っこしても反り返って抜けようとするし、軽くパニックみたいになってるからミルクも飲ませられないし。かといって何もしないわけにもいかず、抱っこ&トントンを繰り返す。30分ほど泣いて気がすんだのかストンと寝る。でも、昨晩というかもう今日、、、は朝方にも夜泣きアゲイン
ってなわけで私はあんまり眠れませんでした
生後半年を過ぎた頃から始まった夜泣き。
一年たって回数は減ったけど無くならない。
眠れないとやっぱりイライラしちゃうから、親子ともに質の良い睡眠が取れるようにまた、ラベンダーやオレンジのアロマを使ってみようかな?と夜泣きが始まった頃に、対策の本を読んでアロマオイルを使うと改善されることもあると書いてあり、やってみたことを思い出しました。
産後は神経が過敏になって、眠れなくて、結局薬に頼って解決しちゃったからいつの間にかやらなくなっちゃったな。
赤ちゃんのおやすみをサポートするアロマオイル本商品モニター【10名様】募集 ←参加中

そのためいつもより1時間ほど、早起きしてバタバタと、化粧→洗濯→朝食→お着替えして、、、。
2時間半の体験を終えて母子ともにクタクタ

でも、このクタクタの一番の原因は夜泣き

寝言泣きと違って、夜泣きは気がすむまで泣かないと終わらない



生後半年を過ぎた頃から始まった夜泣き。
一年たって回数は減ったけど無くならない。
眠れないとやっぱりイライラしちゃうから、親子ともに質の良い睡眠が取れるようにまた、ラベンダーやオレンジのアロマを使ってみようかな?と夜泣きが始まった頃に、対策の本を読んでアロマオイルを使うと改善されることもあると書いてあり、やってみたことを思い出しました。
産後は神経が過敏になって、眠れなくて、結局薬に頼って解決しちゃったからいつの間にかやらなくなっちゃったな。
赤ちゃんのおやすみをサポートするアロマオイル本商品モニター【10名様】募集 ←参加中
AD