{E03F82C1-F2A9-406C-8981-B749EDF7C4CF}

ニューヨークに住んでもうすぐ5年目。
先日、念願の洗濯機を買いました。
今時こんな洗濯機ですよ。脱水する時違う槽に移さないといけないやつね。
そしてめちゃくちゃ小さい!4キロ容量って書いてました。私が日本で一人暮らししてた時使った無印の洗濯機の半分もいかない大きさの、
ミニミニ洗濯機。

でも、
念願でしたよ。
容量が小さいから一度にたくさん洗えないってのもあるけど、
嬉しくて嬉しくて、
毎日洗濯してます爆笑

って、なにこの貧乏くさい話?


実はニューヨークで「自宅に洗濯機がある」というのはちょっと珍しいことなんです。
よっぽど新しい建物に住んでいるか、
マイホームか。
このなかどっちかじゃないと多分洗濯機は自宅にない。

建物が大きいとビルの中に洗濯室があったりするけど、基本はコインランドリー。
もちろんビルの中の洗濯室でも仕組みはコインランドリーと一緒で毎回お金を払って使うから、
意外と洗濯にお金がかかります。
洗濯終わる時間に合わせて取りに行くのも面倒だから… 
だんだん… ダメな洗濯の仕方になってしまう…ショボーン

私もニューヨーク暮らし初期には色で分別とか、タオルは別とか、いろいろマメに分けて洗ってたけど
もう2年目ぐらいからはえいやっと、洗濯機満杯に押し込んでブイーンって。


でも赤ちゃんが産まれてからはやっぱり小型でも自分の洗濯機が欲しくなりました。なんだって洗濯室のやつは共用だし、ちょっと気持ち悪いのはあえて知らんふりしてきたけど、さすがに赤ちゃんの服は共用洗濯機で洗いたくないな…ショボーン

小型洗濯機、そんなに高くもなかったし、買っちゃおう!と決めたのはいいが
問題がありました。
まず、家に洗濯機を取り付ける場所がない。
あるでしょ?あの洗濯機専用の場所。蛇口があって排水できるスポット。それがないの。
だって家に洗濯機を置くって発想ナシで建てた家なんだからそんなスポットがないんです。
だから、小型洗濯機を毎回運んでバスタブか流し台かの前に持ってきて使わないといけないんですって。
ガーン


でもそこまではまだよかったけど、
いざ買おうとしたら旦那さんから「まったりーな!」って

家の賃貸契約に「洗濯機を買ってはいけない」とあるんだって。
( ̄◇ ̄;) がーん

それはうちの大家さんがケチすぎるからかなと思ったら、
ニューヨーク市内じゃみんなそうなんですってびっくり


なんでなーん

調べてみると
まず家が古いから洗濯機の振動で壁にひびが入るかもしれないし
間違った使い方で水が溢れて床が傷んでしまうこともあるから。
それに、ニューヨークは大家さんが水道代を払うという場合が多くて、家に洗濯機置くと水道代が上がって嫌がるとか。
ショボーン


ニューヨークの街には
1ブロックごとに必ずあるお店があって
スタバ、ネイルサロン、洗濯屋。
という話があるぐらいコインランドリーもクリーニングやさんもいっぱいあります。
その理由も納得です。


なんやかんやで、ニューヨーク生活5年目にやっと自前の洗濯機を持つことになったこの嬉しさはハンパなく爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑
日に二回でも三回でも
回す回す〜〜 

そしてテラスに掛けて干す!

かんかん照りな朝に汗だくになって日焼けもするけど
スッッッッッッキリ



そこにあるのが当たり前すぎて存在を忘れることすらあった物がこんなにも大切で
日頃何気なくやってたことがこんなにも嬉しいことなのかと
いろんなことに気づき、感謝する日々です。

引っ越し前にいろいろ揉め事があったりで落ち込んでたけど
原点に戻ってやり直し!と考えればラク!
一つ一つゆっくりじっくり、丁寧にやっていこう!