こちらの神社に行きました。
なんでも、夫婦や縁結び安産などの神様だそうですよ。



夫婦神の浮島神社
熊本県上益城郡嘉島町井寺2828

神社の名前から釣りの浮き?

御朱印は御朱印帳持ってきてなくて、買い置きでお願いしたら、紙にその場で書いていただきました😃






浮島神社自体は大きくない神社ですが、神社の周りが池になっていて、ステキなんですよ。

浮島神社は、ここ↓



ちょぼ焼きの後に近かったので、いきなり団子を買いに行きました。

長寿庵 春日工場直売所
熊本県熊本市西区春日7丁目19−15

4つで600円でした。



熊本に『ちょぼ焼き』ってものがあると知り、食べたくなり行ってきました。

市場の中にあるお店。
駐車場は300台となっていますが、どこに停めたら良いか…

ちょぼ焼 末広
熊本県熊本市西区田崎町430−9

ちょぼ焼きの基本のは350円~。
具材で値段が変わります。



肉玉子麺500円 にしました。


薄いクレープ状のダシが効いた生地で、キレイに具材が包んであります。麺入りにしたので麺がしっかりしていて旨い。

※ちょぼ焼きとは、調べるとラジオ焼きやたこ焼きの原型との事。


文龍でラーメン食べた後にこちらへ。

熊本は、ワンピースの作者尾田先生が出身との事で熊本震災の復興プロジェクトでワンピースのキャラクターの像が10体設置されています。

サンジ君の像は、益城町の益城町総合体育館のところのグラウンド側にあります。
サンジ君のカードは、ミナテラスって所の受付前に置いてありました。

サンジ像


 



熊本も夏で2年になるので、思い残しがないよう熊本で人気のこちらのラーメン屋さんに行きました。

火の国文龍 総本店
熊本県熊本市東区戸島4丁目2−47

開店が11:00で、口コミによると1時間待ち覚悟だなって事で、土曜日の10:20にお店に着くとまだ列はなく、10:45くらいになると1巡目の席がうまるくらいの列でしたよ。

お店に入ると食券を買って席につきます。

ニンニク味噌と辛子高菜、紅しょうが

ラーメンは、こってりが人気のようです。ふつうとあっさり、味噌とんこつと塩とんこつがあります。

とんこつこってり 850円

こってりは、海苔やキクラゲにチャーシューが見えないくらいの背脂チャッチャ系です。
あまり背脂チャッチャ系ラーメンは食べたことがありませんが、そんなにギトギトで嫌って感じもなく、旨味に感じるのね~
期待通り美味しかったです😃
れんげの辛味噌に、テーブルにあるニンニク味噌でまた味変できるのも良いね~。