ちきあに(*゚∀゚)〜姉妹育児〜

ちきあに(*゚∀゚)〜姉妹育児〜

2017年現在
放置してたブログを次女ちゃんもうまれたことだし
リニューアルしました(´vωv`*)
(ブログタイトルも!)
2歳と0歳の姉妹の母親をしています!
自己満ブログです(*^^)
ほとんど
ろくでもない事を4コマ漫画として書いています。
たまに写真だったり。

妊娠出産育児4コマ漫画!
Amebaでブログを始めよう!

こんにちは、2児の母なおちきですニコニコ

初めましての方は→こちら(^o^)(自己紹介)



前回の記事
使って良かったもの→その①
の続きです( ´・ᴗ・` )

なかなか4コマが更新できないYoためいき


◎カバーオール・・・これなら股下足元スナップで
足がよく動いて服がはだける赤ちゃんでも
足元お腹が冷えなくていいなぁと思いますb
長女、次女共に冬用夏用(半袖長袖)両方よく使いましたラブ





○ロンパース・・・次女はまだ使ってません。
よく動くハイハイ期になったら使うかなー??
足元が覆われてないから冬は使いません汗
たぶんw
長女はハイハイ期ちょっと前から
キャミソールと合わせて着せてたなぁキラキラ
主にルームウェアとして。
そんなに長い期間は使わないのかな?
アレ?どうだったかな?
ロンパースの定義って足元が覆われてないタイプらしいんだけど
長女のお食い初め、ひな祭りで使った
袴ロンパースはロンパースと書いてあったけど
なぜか足元が覆われていました・・・・
本当の定義って…?
袴カバーじゃないの??

○ドレスウォール・・・悪くはないです。
もちろんあれば着せますw
安売りで売ってたら買いますw
それ以外は買いませんww
ツーウェイオールとかカバーオールで
済んじゃうのでためいき
オムツ替えはすぐおしっこラインが
確認できるから良いと思います(*^^*)
ドレスのいいところだと思います!!

◎ツーウェイオール・・・神!
もうね家にいるときはオムツ替えすぐできた方がいいから
ドレスにすることもあるし
外に出る時とか足元冷えてるときはカバーにしたりハート
これ1着でドレスとカバーの役割(⁎˃ᴗ˂⁎)
もちろんいい値段するんですけどねw



△ベスト・・・寒くなってきたらかなぁ。
長女の時1着持ってたけどあんまり使わず(;_;)
ファッションとしてかわいいんですけどねぺこ

◎アウター・・・冬は無いと外に出れませんw
といっても長女は11月末うまれで寒かったので
ねんね期はアウターじゃなくておくるみでお外にでていました!おくるみも小さくなって
よく動くようになってからの寒い日の外はアウター着せてますGOOD

◎セパレート・・・上と下が別れているタイプ。
赤ちゃんというよりだんだん「こども」感が出てきますよね(*´ω`*)
長女はハイハイ期前から外着は
ほぼセパレートタイプでしたらぶ②
部屋着は1歳くらいまでロンパースとかカバーでしたが。
1歳以降の部屋着は普通の(セパレート?)パジャマで良かったなふぅ


○水着・・・1歳くらいから夏は水遊びさせたいなーってことで、長女は最初
ビキニタイプの水着が安かったので買いました。
が!
やっぱりスク水タイプがよかったえー
焼ける心配もあるしこどもっぽくないし
水遊び用のオムツ↓


これを履かせると水着パンツ意味ないし汗
ってことで今年の夏は、水遊び用のオムツを履いてから
スク水タイプの水着を着せて
空気を入れて膨らませたプールを庭に置いて
水張って遊びました好↓コレw





やっぱりスク水タイプの方が可愛かったww





でわでわかおまた使って良かったもの更新します星

こちらもよろしく→ツイッター