各地で桜の満開のお便りが聞かれ始めましたね。

 

我が家の前の桜も、昨今の暖かさで水曜日に突然満開になりました(笑)

 

ここ数日の風雨で早くも散り始めていますが、まだまだ楽しめそうです。

 

 

コロナで2020年から中止になっていた千代田のさくらまつりも、今年は、

 

4年ぶりに3月24日(金)~4月4日(火)の期間で開催されるとの事

 

 

 

 

さくらまつり期間中は、桜の名所「千鳥ヶ淵緑道」のライトアップや、

 

お濠の水上から夜桜を堪能できる「区営千鳥ヶ淵ボート場」の夜間営業を

 

実施します。

 

 

 

 

公式SNSからお借りした千鳥ヶ淵のライトアップ画像

 

 

 

 

今週末は生憎のお天気ですが、その分空いていてゆっくり鑑賞できるようですよ。

 

 

 

 

 

 

 

さて、先週末所用があり車で国立劇場の前を通りましたら、桜が満開にて、

 

車中からも目が覚める程にとても綺麗でした。

 

ので、青空が広がった週明けの月曜日、国立劇場へお花見に出かけて来ました。

 

 

 

 

 

実家に帰省していたりしましたので、アップがすっかり遅くなりましたが、

 

美しい桜のお写真、お楽しみいただけたらと存じます。

 

 

 

 

 

靖国神社、千鳥ヶ淵緑道の桜を散策後、

 

千鳥ヶ淵添いの内堀通りをてくてくと進みます。

 

やがて、かなり遠めにも、濃いピンクの満開の桜の塊が、見えて来ました。

 

国立劇場の桜です。

 

はやる心を抑えて、後もう一歩です。

 

 

到着しました。

 

 

 

 

わ~、綺麗音譜

 

 

 

 

思った以上に満開状態で、今を盛りと桜が咲き誇り

 

 

 

 

 

桜だらけで、どこにカメラを向けたら良いのか分からないくらいです。

 

 

 

 

 

桜が多過ぎて、ピントもなかなか合わないです(;^_^A

 

 

 

 

 

国立劇場の敷地に入る前の歩道で、既にこの状態です(笑)

 

 

 

 

 

 

では、敷地内に入り、歩行者通路を進みましょう。

 

 

 

 

両側から満開の桜の枝がたわわに咲き誇り、桜のトンネル状態

 

 

 

 

 

 

 

枝によってはかなり下までたわみ、身を屈めて潜って行かないと先に進めないほど。

 

 

 

 

 

 

歩行者通路右側の桜は、神代曙

 

 

 

 

 

 

色が濃く、濃淡が美しいです。

 

 

 

 

 

 

 

左側は、劇場の地図によりますと、八重紅枝垂らしいです。

 

 

 

 

 

とは言え、両側から枝が張り出していますので、どれがどの桜なのか、

 

全く区別がつきませんね。

 

いずれも、色が少し濃いので見栄えがして、うっとりする程美しいです。

 

 

 

 

 

 

桜のトンネルを抜けて、劇場更に奥へ進みましょう。

 

逆光になってしまいましたが、劇場の桜地図によりますと、これは、小松乙女?

 

淡いピンク色です。

 

 

 

 

劇場入口前は、休館日なのかしら?閑散としていますね。

 

 

 

 

前庭、中央の通路

 

 

 

 

手前左側の白いお花の低木も、名前は不明ですが、桜だと思います。

 

 

 

 

アップにしてみました。

 

 

 

 

 

これは、多分雪柳

 

 

 

 

こちらも、白い桜の木

 

 

 

 

桜地図によりますと、駿河桜のようです。

 

 

 

 

 

国立劇場の桜の木は、

 

駿河小町、駿河桜、駿河桜の実生(みしょう)、いずれも白いお花のようです。

 

他に、小松乙女、八重紅枝垂、仙台屋、関山、稚木(わかき)の桜、熊谷桜、

 

神代曙と全10種類もの桜の木が植えられているそうです。

 

↓は、国立劇場のHPよりお借りした桜の地図

 

 

 

 

 

↓のお写真左側の桜は、何の種類でしょうか?

 

 

 


淡いピンク色の桜です。

 

 

 

 

 

 

右側2個は、かなり大きいですが雪柳?

 

 

 

 

 

 

ぐるっと一周し、先程の入り口、桜のトンネルの前に戻って来ました。

 

 

 

 

 

本当に美しいですね。

 

 

 

 

 

 

最後に、桜のアップを撮りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心ゆくまで満開の桜を鑑賞したひと時でした。

 

有難うございました。

 

 

満開情報をどこから得るのか、海外からのお客様も、結構多かったですよ。

 

アップのお写真は、鑑賞している方達のお顔を隠していますが、

 

日本人、外国の方問わず、皆が満面の笑顔でした。

 

 

 


沢山歩きましたので、帰りはタクシーで帰る事にします。

 

でも、体も心もとても軽くて、幸福感一杯

 

とても良いリフレッシュが出来たと思います。

 

有難うございました。

 

 

 


 

お読みいただき、有難うございました。