BePro卒業生のかおちゃん。右

学校の副校長。



BePro説明会2週間前に私を知り、参加されました。副校長だけど、派手だな(笑)

と思ったけど、中身はとっても真面目で、ああ、副校長なんだなーと思いました。




起業したいんです!

鼻息荒いけど、やりたいことが常に、うーん、、、

聞いても私にはスッと入ってこない。



お母さんを助けたい気持ちが強いけど、どうも違う気がする。どうにもカチッとハマらない。

その上、これ考えてみて、あれしてみてと伝えてもどーにも頑固で変わらない。

まあまあ問題児だけど、パワフルで魅力的な女性でした(笑)



起業塾に入ってきたからには起業したいわけだし、起業塾の先生ならば、生徒の成績を上げて、どれだけすごい起業塾かを皆に伝えたいのが普通。

だけど私はまるで違う、、、



その人が幸せであること。



これに尽きると思っているので、かおちゃんが選ぼうとしている道はどうにもしっくり来ないし、何よりこれまで学校という後ろ盾があったからこそできていたことも大きい。



その起業は、何かが違うと思うとはっきり伝えた。



あなたの叶えたい夢は、もっと別の形でできるはず、もっと今の環境を使ってできることがあるはず、その方がよほど大きなことができるはず。

あなたは、1人のお客様に寄り添うタイプではないから、そういう働き方ではないから。



私の中には

あなたがたくさんの人の前で話しているイメージが浮かぶのよ。。。



まだ、その頃は私にそんな能力があるとも思っていないし、大事な時にしかそういうイメージとか言葉は降りてこない。だけど、たくさんの人の前で話すイメージがあった。学校でそんな時があるか?聞けば、式典で時々あるくらいみたいだし、今のエネルギーではない。




いろんなアイデアを出していた中、私の出版パーティーで渡邊奈都子さんを紹介し、ウェルビーイングを学び、兼吉ともちゃんにもつながり、それでもまだ頑固だったけれど、、、起業を諦めたくないと言ってたけど、、




でも、あなたの夢を叶えるのは、今は起業ではないと思う。あなたの大きな夢は今の学校や、後ろ盾があってこそ叶うよ。



ようやく、その夢を叶えるために動き始めたら、あれよあれよと学校での動きができ、とうとう、新しい学科を作り、ママも子供たちも幸せになる仕組みが作られた!!



「入学した生徒が自分の強みを見つけて自信を持って社会に飛び立てるような学科になると確信を持っています!」



生きづらい子供たちが多い中

教育現場としてできることは何か? そんな子供を抱えるママたちが求めることは何か?



彼女がやるのは、そんなママたちのコーチングとかではない、もっとやれることがあると言い続けて良かった。ずっと反対し続けて良かった。



2024年

猛スピードで開講決定!!





子供たちが、自分のペースで、本当にやりたいことが見つかったらいーね。渡邊奈都子さんも関わられてるみたい!




すごいな!

小さな夢じゃなく、大きな夢に着目できて良かった。進学か就職を迷う時間があっていい、私がしたいことってなんだろう?考える時間って絶対必要。



実は我が子も、学校を休学する予定。

人生100年時代、止まって考える時間や今やりたいことをやる時間を私は応援したい📣



起業じゃない!

と声を大にして言い切って良かった。

1人で母親の学校作ろうとしていたが、うまくいかなくて良かった(笑)





私、これからどうしたらいいの?

何ができるんだろ。

そんなふうに心細く思っているお子さんに届くように!



これからうちの子どうなるの、、、?

どうしよう?

是非そんなママさんの心に響くように。



頑張れかおちゃん!



私も嬉しいよ!