呼吸が浅くなるときは、心と体からのサインです。 | 音楽・スポーツ・親子教室KAGURA スタッフブログ~SUN POP~

音楽・スポーツ・親子教室KAGURA スタッフブログ~SUN POP~

子どもから大人までスポーツ・リトミック・和太鼓を
奈良を中心に開催中!!

こんにちは。
音楽・スポーツ・親子教室KAGURAの
伊藤佳子です。


今朝ブログを書こうとソファに座って
自分の息が浅くなっていることに気づきました。

何?何が起きてる?

考えていて何書こうかなと
焦りが湧いてることがわかりました。

ゆっくり息を吐き吸ってを繰り返していくうちに
スッーと気持ちが落ち着きました。

{738E235D-1BF5-4A2D-A55D-0F0D2D496CC3:01}

呼吸に目を向けるようになったのは、
1年ほど前から始めた「呼吸法」のおかげです。

それまで全く興味もなく正直疑っていました。
(ごめんなさい笑)

学び始めて自分の息の浅さに気がつきます。

園に行き保護者の方や先生方と話をしている時、
息切れしてる。

緊張しながら話していると
息は上がりどんどん早口になっています。

気付いてなかったー

息が浅くなる時はサインがきた!
と思い深い呼吸と何に自分が反応しているかを
意識するようになり、コントロールが出来るようになっていきました。

{CF787EC7-B91B-4BE4-A6FA-5627CF2AED3D:01}

呼吸法は8種類あり場面に応じて使い分けることができます。
私がよく使うのは「ゆるめる呼吸」
緊張を和らげリラックス効果があります。


呼吸法を学んだのはマイブレス協会
講師認定を受けたなら結びのゆか先生からです。

KAGURAスタッフの美和ちゃんも呼吸法講師で
親子向けの呼吸法をしてくれます。

ただいま産休中なので乞うご期待ですね



そして息に意識を向けるだけで
体にも心にも大きな変化がある呼吸法の
DVDが出るそうです!

通うのは難しい、
いきなり講座にいくのはちょっと、
子育てしていて時間がとれない、
という方にオススメです


ベル詳しくはこちらをご覧下さい。


DVDだといつでも好きなタイミングに出来るのがいいですね。

私は自分用に1つ購入しました
届くのが楽しみです。


ベル KAGURAの教室ご案内 ベル

ダイヤ大人も子どもも和太鼓!初めての方、大歓迎です。

矢印KAGURA和太鼓教室 


ダイヤスポーツで思いっきり体を動かそう!(3~5歳児対象)

矢印奈良スポーツ教室 HSJ


ダイヤ親子で楽しくリトミック♪(1歳児・2歳児対象)

矢印なら音あそび教室 ポンポンダリア 


ダイヤKAGURAホームページはこちらをご覧ください。

矢印音楽・スポーツ・親子教室KAGURA