books


本が好きです。

この間まで同時に3冊の本を読んでいました。

今は2冊読んでいます。。


この間読んでいた本の1冊は、

古本屋で買ったイニシエーションラブ

本についている帯に

「最後から2行目は絶対先に読むな!

 この行でストーリーが全く違うものになる!」

みたいなことが書いてあったから

手にとったのだけど、読み終えてみて

なんか微妙・・でした。


もう1冊は、今も読んでいる恩田陸の

禁じられた楽園

以前友人に恩田陸の「夜のピクニック」を

借りて読んだ後、他の作品も読んでみたく

なったのです。

まだ途中だけど、

「どちらの本も同じ人が書いたんだよなぁ~」と

いう感じがして、同じ作家でもやはり何冊か

読んでみたほうがいいかも、なんて思いました。


そしてもう1冊は今日の画像(上)として載せた

高泉淳子 仕事録

この本は辞書程の厚さもあるけれど

エッセイのような本で読みやすいので

夜寝る前に少しずつ読んで

明日への活力を養っています!?


電車に乗っている時間が長いことも

あるのだろうけど、私の生活に

「本はなくてはならないものだなぁ」と

つくづく感じています。

たまに集中し過ぎて降りる駅を通り越しそうに

なることもあったりして・・

それに、本を読まなければブログの長い文章も

書けないんじゃないかなぁ、なんて。


人と会う約束のない休日にはひたすら本を読む。

そんな時間も持てずに子育てしている友人も

いるのに贅沢だね、私は。


でも、本はこれからもずっとずっと(多分)

私の良き友人・・のようなものです。


yns


『やっぱり本が好き』