今年の夏、8月8日のことです。




実は去年の夏に4キロ太ってしまい、それからなんとかしようと頑張っていたけど、ぜんぜん減らない。



でも、たまたま今年7月終わりにあった長女の幼稚園での盆踊り大会のビデオをみたのです。




「だれ?このデブママ。」




かわいい浴衣を着て、きれいにアップしたスリムな娘の横で盆踊りをドスドス踊ってるデブママ。



それは・・・まさしく私。








  こんなに太ってたんだ~(ーー゛)








そんな時、旦那がお前の歳なら、やせるにはこんだけのカロリーにせなあかんぞと数値を出してくれました。




 一日1525キロカロリー




そんなに食べてないつもりでも、手帳に食べた物を書き出してカロリーをはじき出すとかるく2500キロカロリーは超えてる。




本気で痩せようと4月から週一でエアロビに通い出して、やせないから週二回に増やしてと努力はしてるんだけど…



でも疲れるだけで効果なし。




夏休み中はエアロビもお休みだし、こうなったら、食事制限が一番の近道かもと気付きました。




やっぱり、つらくてもがんばるしかない・・・本気でそう思ったのでした。








そんなときに手帳術講師を目指してるよっこさんに手帳の見直しをしてもらいました。



彼女はセルカンの講師もめざしているので、今の私の悩みをひとつ、セルフカウンセリングセッションをしてくださいました。



その時はヒントをたくさんいただいたんだけど、お互い子供を連れてて、しかもフードコート内だったので、なかなか集中できなかったので、帰ってからじっくり一人の時間にもう一度考えました。








セルカンの思考法に沿って、どうしたらぐうたらな自分でもダイエットできるか?



どうしていままでできなかったのか?



それはなぜ?どうして?と自分で自分に質問して、下記のルールをつくりました。








<目標 年末までの6キロ減らす>




まずは、9/9の誕生日までに3キロ減らす。(8月13日現在)




やせた自分をイメージする



食べた物をすべて記録する(カロリーを見える化して意識する)



1日1525キロカロリー以下を目安に食べる



(旦那が私がやせる為にはじき出した数値です)



夜の食事を減らす



子供の残したものは食べない



カロリーの範囲内なら何を食べてもOK(ゆるくゆるく)



毎日mixiのつぶやきで体重の変化を友人に公表する(人を巻き込む)



できるだけ運動する(毎日しなくてもいい)




<ごほうびをもうける>



前日よりやせていたら⇒100円



エアロビクスにいったら⇒100円



ロングブレスしたら⇒100円



ダイエットに関する知識などを得るなど運動以外の努力でも⇒100円



★100円シールをためてはっていく。




けど、少しでも増えたら全部没収



(便秘事件で途中から週平均体重が前週を増えたら没収に変えました。ゆるくゆるく)







photo:02





セルカンや主婦の為の手帳術の考え方。



見える化、そしてできない自分をほめてほめて、たのしく、ゆるく無理しない。



とにかく、私はダイエットに成功してる、できてるんだと思える方法を考えました。







途中、どんなにカロリーを落としても減らない時期があり、つらかったけど、mixiでの友人のコメントが特にやる気にさせてくれました。



結果は誕生日2日前に1ケ月で3キロ減。





手帳をつかったら、書くだけダイエット。結構続きます。




きっかけをくれたよっこさん、そしてmixiで応援してくれたみんな、ありがとう!


photo:01







そして、うれしいことに旦那が私が3キロマイナスを達成したご褒美に「Jean Paul Hevin」
の高級チョコケーキを買ってきてくれました。



ずっと甘いものを我慢していたので、高級チョコに感動だよ~



さらに・・・



「旦那の部屋を片付ける」付箋を手帳にはっていたので、旦那が誕生日プレゼント何がいい?と聞いてくれたタイミングにお願いしました。



毎日気になっていた、ずぅぅぅぅっと引っ越し依頼ほったらかしにしてた旦那の部屋の段ボールを機嫌良く片付けてくれましたのよ~ラブラブ



これも手帳のお陰。



誕生日は片付けの日になったけど、私の心はすっきり!お部屋もきれいすっきり!








その後、年末まで「月に1キロ減」の目標に変更。








いまんとこ、ちょっと気が緩んで誕生日からはマイナス1キロのみ。(4キロ減)



でも、去年夏にふえた4キロはおとせました。




最初は全部食べた物を記入していたけど、今はちょっと気を抜いてつづけられるようにと夜の食事とカロリー、朝の体重だけ記入に変更しました。



1ケ月間、やり続けたことで1525キロカロリーの食べる量が自然とわかったきたのです。




次の1ケ月間(10月15日まで)もこのやり方でやってみたけど、2ヶ月目のマイナス一キロは達成できず。



その次の1ケ月(11月15日まで)はなんとか1キロ減らせました。




今も週2回はエアロビにいってて、週平均体重は少しずつですが下回っています。



体力もついてきたし、週2回のエアロビもそんなにしんどくなくなってきました。



ゆる~くつづけてるってかんじかな?




でも気を抜くとすぐに戻る…子供の残りものも食べちゃってるしなぁ~




そんなときカントリー姐さんのお勧め本「のうだま」(上大岡トメ著)の本を読んだところ、脳は飽きるようにできているとのことを知りました。



やっぱりやり方を根本的に変えないとな~と今は思案中です。








でも、昨日ね。



洋服のお片づけしてたら、2人目出産前の補正ブラがでてきて・・・



それをつけたら、超お胸が上向き!



鏡でみたら、すごくきれいな体系になってました。(あ、あくまでも自己比較ですので…)



実はこのブラのアンダーがはいらなくて、2人目産後には付けられなかったの…




やっぱりやせるといいことあるね~



もっとがんばろう。