今月は毎週あな吉さん三昧のならんこでした。

聴く講座の一回目、二回目はもちろん。

受講生の一部で、聴く練習会もやりました。宿題だった5分以上ヒトの話を聴くという課題はこれでクリア。

それだけじゃなく、とても楽しい時間でした。だって、結局は女子のおしゃべりですからね~

参加者同士が聴き手、話し手になって、練習します。
聴き役の方があな吉さんに指導してもらったことを忠実に聴くスイッチをあいづち、オウム返し、要約をいれて聴いてあげると……
なんと、話し手が自分で悩みを解決する方向に進んだんです。

いゃあ!感動でしたよ。

誰でも練習すれば、あな吉さんの様に話を聴けるんですね!

私は要約がほんとにうまくできなくて、まだまだ練習しなきゃ!

そして、2/17日には初めてあな吉さんのお料理講座に参加しました。
家から電車で30分ぐらいの北区上中里駅ちかくでの出張講座です。
お料理も噂に聴いてましたが、あな吉さんのラクチンアイデア満載。
photo:02



帰ったら、早速圧力鍋を8年ぶりぐらいに使いました。簡単に野菜が美味しくなる道具をもってるのに、宝の持ち腐れでした。
photo:01



そしてその日の午前中は手帳術、実践編にも参加。
まよったら、基本に戻る。それってとても大事だなと実感しました。

あな吉さんからじきじきに手帳の新しいアイデアを頂いたし、またカスタマイズするぞ~!
ゆるベジももっと挑戦するぞ~!!って意気込んで帰りましたよ。


取り合えず、その夜は習ったばかりのレシピを1品つくりました。

けど、なんかお腹痛い…

ちょうど、一昨日から生理が始まってて、生理痛かな?って思ってました。

夜中になっても、まだ続く。あれ?これは生理痛じゃないぞ!

お腹にくる風邪かしら?ヤバイなぁ~と思いながら、夜を過ごしました。

朝になったら、痛みはひどくなり、立ってるのもつらい。

結局、その日も聴くの練習会を予定してたんだけど、私の体調不良で延期してもらうハメに。

朝は必死で長女を幼稚園支度させ、バスに載せたら、そのまま動けず。

午後になり、すこし楽になったかな?と思ったので、近くの内科にみてもらいにいきました。


そして今、ならんこさん、実は入院してますの。

あは!意外な展開!

実は今、病院からブログ書いてます。



iPhoneからの投稿