25日土曜は旦那さんがお休みでした。
でも、暑すぎるため、みんな自宅で過ごすことになりました。

子供たちとゲームして、あそんでくれてます。

これはチャーンス!

夏休みはいつも子供と一緒だから、なかなか掃除に手が回りません!
以前から気になっていた場所を掃除するからって、旦那に子供をお任せ!!

(ここから、汚い画像が入ります……)

まず、一番気になっていたここ!
{C7ECA43A-60BF-441A-B003-34B78608CC81:01}

ギャー!!
きったなぁ~い!!

すいません。σ(^_^;)
実は……半年以上、フィルターを変えてません!!

私は中の掃除をするのが面倒なので、換気扇を全てフィルターで覆ってます。

4月ぐらいから、はやく、変えなきゃ!とは思っていたけど、PTAやら、いろんなことがあり、いつも後回し。
全部かえなきゃいけないから、なかなかてをつけられないのかな?

外してみても、あんまり汚れてない。
でも、セスキ炭酸ソーダの水溶液で全部きれいにふきました。
{FB765E75-49DE-41A3-BAAA-B22D8C96822D:01}
中も、お掃除~
{885EFCF8-096B-4020-892B-C04F5067CA79:01}

フィルターをつけて、はいおわり。
{4C7966AD-40CD-448D-8BBA-0B233FC28EF1:01}
気になっていたとこを終えると、達成感あります。


でも、掃除って、やり出したら、止まりませんね。

キッチンの脚立に上がらなきゃ、届かない吊り戸棚やこの干し棒は全て、セスキで拭き掃除。ちなみにこの棒は水切り専用です。乾いたら、必ずしまってます。
{F626D27D-3B2D-4F8B-B083-20AC4ECE331F:01}

セスキ炭酸ソーダの存在を知ってからは油埃掃除が気楽になりました。(๑ ˃̶ ᴗ ᵒ̴̶̷๑)و ̑̑
ほんとにオススメです。

そして、冷蔵庫の上
埃と油で水拭きだけでは落ちません。
{90CCCEA3-80E8-40DD-B3D3-4AE42E7B6D21:01}

セスキなら、かんたん!!に綺麗に。
{336F6A1E-F9B5-40D5-9D8B-DF9C2BCB3FB6:01}

ついでに冷蔵庫後ろも。ああ、またまた埃だらけ。
{8228ABBC-105F-48B5-A31C-20E7E95245BA:01}

上も前も後ろも下も、全部綺麗に掃除しました。すっきり!清潔。
{741C5ED1-00A5-4029-8E31-DCBDA010A4DE:01}
食器棚やトースター、レンジ、食器乾燥機も拭き掃除しました。キッチン内はかなり、油汚れが水蒸気とともに充満してるんですね。


さらに、もうひとつ気になっていたエアコンの掃除。
次は子供部屋のエアコン
購入して、5年目です。
{3FE33E90-8440-4A94-A9BC-2EABE9FBF636:01}

じゃーん!マツイ棒ならぬ、ナランコ棒!
{7682A413-EA6A-46A9-AA22-2CB0EF507FB6:01}

まってろよ!エアコンちゃん。
いま、綺麗にしてあげるから!!
{2379AC52-4A77-4229-A2C9-A371E6A041AC:01}

ダメだぁ!もう、カビがでてる!?
このカビがムアツに着いたら、元も子もない!去年とえらい違いや!
{02F74A61-A3DE-48E5-A62A-56B9A606C01C:01}

今年、リビングのエアコンはプロ掃除をお願いするつもりでしたが、ああ、こちらももう素人には手に負えない状況でした。
(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)


夫婦の部屋のエアコン。
こちらは去年、購入。
{E402721D-19CF-4EBC-B039-373FF7E527FD:01}

エアコン洗浄スプレーでお掃除!
{9DF7CB81-5531-4637-A827-E08254F8AF5E:01}

こちらはカビの心配はまだ大丈夫みたいでした。
{47D4A7EB-7866-4157-B573-EB4CD9457F45:01}

ああ、エアコンはもっとはやく、掃除に手をかけるべきだった………

今年は二台、掃除代がかかりそうです。

とほほ…