あけましておめでとうございます。
31日ぎりぎりまで大掃除をし、振り返る時間もなく、新年を迎えてしましました(´ω`)
2013は、出会いがとても多い一年でした。
インド、ヨルダン、イスラエル。
旅する中でもたくさんの人に出会いました。
宿で会った旅友さんたち。
街ですれ違った人たち。
飛行機で隣だった人たち。
空港で会った人たち。
その他もろもろ。。。
日本人も外国人も、
今でもFB友達だったり、連絡とれるような人たちだけじゃなく
何日か行動を共にした人、1日だけ一緒だった人、1時間だけ一緒だった人、一分だけ一緒だった人、すれ違ってhelloっていう挨拶だけ交わしたひと。。。
たっくさんの人と関わったけれど、みんなに支えられたし、学んだことも多くあった。
だって、街ですれ違う人のwelcomeっていうこの言葉だけで
心救われたこと何回もあったんだから。
今は連絡も取れないけど、日中関係について語り合った中国人たち。
真の中国人の思いなんて聞いたことなかったもん。
money!って言ってよってくる子どもたち。
子どもの笑顔は本当にきらっきらしてて輝いてる。まだまだ夢を見ていて欲しいなって思ったり。
君はかわいいんだよって本当の子どもの姿を見せてあげたかったり。
旅だけじゃなく、いろんなことに挑戦した!
私の所属してる国際医療の学生団体で部門長を任されて、イベントを初めて企画したり。
先生にアポとるために、事務所と連絡をとり合うこととかに
どんな言葉使っていいのかまるでわからなくて、必死に敬語を勉強して。
でもすっごくいい経験。年内に名古屋、東京の2回イベントを開けたからよし!
反省点もたっぷりあるけど、これからにつなげていきたいな。
そんな中で多方面から集まる仲間たち。日本各地からアツイ人たちが集まって、刺激的でした。
他は、旅の資金集めのバイトをするほか
合間を見つけてたくさん遊んだ(´ω`)
久々の仲間と再会することもたくさん!
たくさん飲み会にも行ったし、ライブにも行ったし、クラブで朝まで遊んだことも。
実習もあって、ハードすぎる毎日を送ってた。
ハードすぎて、立ち止まって考えたいって思うこともたくさんあったなあ。
ゼミ決めで行きたかったところに行けなくて、
めっちゃ泣いて泣いて泣いて人間不信になりそうになってたところに、
仲良くしてた先生が手を差し伸べてくれて、話を聞いてくれて、助けてくれた。
本当に先生の優しさにどうしようもない思いでした。
いつか先生に恩返ししなきゃいけないなって。
色々思い返しちゃったけれど、2013も幸せたっぷりでした。
そして2014!!!
今年はもっと刺激的でありたい!!!
自分自身をもっと磨き上げていきたい。女性としても強くなりたい!
新しいことにまたチャレンジしていきたいなっ。
そして今年はハタチになります(´ω`)
大人として余裕を持っていきたいなあとも思っています。
いつも切羽詰っていくんじゃななく、心に余裕をね。
どこまでできるのでしょうか!!!
あとは引き続きcrazyでありたい。
行動力を武器に、前に進み続けていきたいな。
ついに大人。あ~考えられない。
子どもで居続けたいっていう思いがあったから
ちょっとだけさみしいなっ。
PS.砂漠いきたい。切実。砂漠いきたい!!!!!!!!!!!!!
(ヨルダン、ワディラムの砂漠にて☆)