不倫が終わった後の男性心理 | 別居・DV・浮気に悩む妻たちへ☆~愛ある家族になりましょう~

別居・DV・浮気に悩む妻たちへ☆~愛ある家族になりましょう~

『新・良妻賢母のすすめ』認定講師です。
DV・モラハラ・別居・浮気のご相談を承っています。
ご希望の方はメルマガにご登録ください♪

こんにちは音譜
芙蓉です。

体調は、少しずつ安定して来ていますアップ
感情面も、落ち着いてます。

前の記事で、マタニティブルーのことを書きましたが、去年出産されたカウンセラーの竹内まゆみさんも、かなりハードなマタニティブルーを経験されたそうですクローバー

妊娠・出産でホルモンバランスが崩れると、普段蓋をして落ち着いていた心の蓋が、突然開いてしまうあせる

忘れていた感情や、
意識的に出さないようにコントロールしていた感情が、
ドバーッと溢れ出て来てしまうことがあるのです。

まゆみさんは
「40代のマタニティブルーは、自分の内面と向き合わされる」
とおっしゃってます。


確かに、20~30代前半までの人生経験では、内面に向き合うところまで行かないのかも知れません。
私の若い頃のマタニティブルーは、もっと単純で現実的でした。

チューリップ赤第一子目では、自分の母親としての無力さに落ち込んでブルーになった。

チューリップ赤第二子目は、姑に
「芙蓉さんの産む子供は、みんな芙蓉さんに似てないね」
と何気なく言われた一言に落ち込んで、立ち直れなかった。

チューリップ赤第三子目は、出産後に体調を崩して、赤ちゃんになかなか会えなかったことで、号泣していた記憶があります。

結局、「自分が認められない」ということだったのかな?
全然気付いていなかったけれど。


ところで、夫の元カノとのメールのやり取りがあってから、また夫と色々話しました。

「あなたの元カノのことなんて、私には関係ないのかも知れないし、お節介なのかも知れないけれど、
結婚したからには幸せになって欲しいと伝えたかったんだよ。

軽い気持ちであろうと、重い気持ちであろうと、不倫の元カレの誕生日にメールするなんて、旦那さんによっては信頼を失くしてしまうかも知れない。
たとえ寛容で気にしないタイプでも、面白い訳がないと思う。

夫婦って、そんな些細なことから、少しずつ信頼関係が崩れて行くから。

単に「奥さんがキレてほざいている」と、伝わらないかもしれないけれど、
私は間接的にでも関係した人には、幸せになって欲しい。
伝わらなくても、伝える努力だけはしたかった」

そうしたら、夫はこう言いました。

「自分の周りの人がみんな幸せになって欲しいなんて、そんなこと言われると、見下されたような気になるよ。

俺は、自分のことでいつも精一杯だからさ、他の人の幸せなんて考える余裕なんてこれっぽっちもない。

元カノも、はっきり言って別れてしまえば、正直関係ないと思ってる。

まあ、不幸になればいいとは思わないけれど、幸せになって欲しいともあまり思ってない。今の俺には関係ないからさ。

誕生日おめでとう、とメールがくれば、ありがとうって返すしかないけれど、
幸せになって欲しいとか、考えもしてないな。

基本的に自分は無力だと思ってるからさ、人を幸せに出来るなんて、考えるだけでおこがましいよ。

だから芙蓉みたいに、「すべての人に幸せになって欲しい」なんてスパッと言われちゃうとさ、
すごい高いところの話をされている感じがして、
お前、俺よりそんなにすごいの?と、見下されたような感じがしちゃうんだよな~」


そうなんだ…


夫は、そんな風に感じていたのか。

話して貰って、初めてわかりました。


どうして私は、他の人も幸せになって欲しいと思ってしまうのか?
そんなに高いところの話をしているのか?
自覚がありません。

ただ感覚として、人間って根っこでは皆が繋がっている感じがする。

敵も味方も本当はなく、人が幸せなら自分も幸せが膨らむし、
人が不幸なら、つらい。

当たり前の単純な感覚。

結局、自分の幸せの為で、エゴと言われればそうなのかも知れないけれど。

「もしも元カノが結婚に失敗して、あなたのところに助けを求めて来たら、今度こそ本気で怒るよ!って思ってる。

自分の身内や親友であっても、同じことを言うよ」

そう言うと、夫は
「もし結婚に失敗したら、俺のところに助けを求める前に、きっと死ぬんじゃないの?そんな感じ」


浮気が終わった後、男性はそのお相手をどういう風に思うのか?
気にされている方も多いのではないでしょうか?

別れた後もメールしていたりすれば、
「まだ好きなんだ」
と解釈しちゃいますよね?

でも、男って、全然違うことを考えている可能性がある。

そんな風に感じました。



※PS※
私の大好きなカウンセラーさん、竹内まゆみさん。
まゆみさんのメッセージは、温かくて深い気付きを与えてくれます。
もちろん私も、まゆみさんのメルマガの読者です。
是非、まだまゆみさんワールドを知らない方は、触れてみて下さいビックリマーク