こんばんは!


夏至を迎え、いよいよ夏が始まりますね!


最近特に時間の進みが早くて、あっという間に2023年の半分が過ぎようとしています。



毎日とても充実している反面、1人になる時間が少なくて、なんだか少しふわふわしています。笑

自分と過ごす時間も大事にしなくてはなぁと思う今日この頃です。







5月にコロナが5類に移行してから、街の空気感が明らかに変わりましたね!


2020年の2月頃から不安が広がり始め、2023年の5月。約3年の間感染症と過ごしたのだなあと思うと、時間の経過の不思議さを感じます。


あの時は誰もがそんなに長い間我慢できない!と絶望したと思いますが、案外人間は環境に適応してそれなりにしあわせを見つけて過ごしていけるのだなあと今回発見でした。





音楽は時間芸術と言いますが、自分の時間に対する感覚って人よりも過敏だなと感じることがあります。



仕事、遊び、家族、演奏、それぞれ全く違う意識で過ごしていて、



例えば仕事だとスピードを重視したり、一分一秒に価値を、という意識があったり、


家族と過ごす時間は、有限にしたくないという意識があったり、


本当に細かく意識を変えている、のか、無意識に変わっているのか…笑




時間ってみんな平等に持っているものですが、意識や過ごし方で大きく差が生まれる、と思うと扱いが怖いものだなーと思います。


今自由に扱える自分の時間を、大切に使っていかなくてはとふと思います。





レッスンをしていると、こどもの時間の経過もとても面白いです。

日々成長を見守っていると、彼らの一分一秒は目に見えて著しく変化しています。


成長といってもさまざまで、すべてがポジティブに上昇するものではないと思うのですが、ひとりひとりの適切なスピードやリズムに沿って、指導できるように努力しなくては、と日々模索しています。




レッスン中おふざけして、わたしのスマホを勝手に触って注意した子がいたのですが、奇跡的に撮られた瞬間のわたしはめちゃめちゃ楽しそうに笑っていました。笑



怒っていたはずなのにどうしてかな…😂


みんなどんな大人になるのかな!