抗がん剤投与4回目 | みりんとごまとえびとハクの美味しい生活

みりんとごまとえびとハクの美味しい生活

しましましましろ姉妹の、のんきな日常。
先代のぽんずのリンパ腫闘病記も残してあります。

4回目の抗がん剤を投与していただきました。血液検査の結果を見ると、貧血が改善され、骨髄抑制も起こらず、腎臓機能に問題もありませんでした。結果が良過ぎて、先生が驚かれていた位でした。

エコーの結果は変わらずで、腫瘍は拡大も縮小もせず。腫瘍の性質を考えたら良い結果なんでしょうが、やはり早く消えて欲しいものです。

今回投与していただいたのはビンクリスチンという薬剤で、かなり強力に効く分、扱いに注意を要するんだそうです。血管以外の部分に薬剤が触れると壊死の原因になり、排泄物を処理する人間も手袋が必要になる位なんだとか。薬剤漏出を防ぐため、先生が付きっ切りで、30分程かけて少しづつ注射します、と説明がありました。

問題無く投与していただき、自宅へ。いつにも増して酷い目に合わされたと思ったのか、ベッドの下に入ってしまってしばらく出て来ませんでした。

それにしても、土曜日からほとんどご飯を食べていません。抗がん剤投与後2日位はいつも元気がなくなるのですが、今回はそれが始まる期間が早めだったし、食欲の減りが激しく、また長いです。

これまですっかり元気だったので忘れていたのですが、そういえば抗がん剤投与1回目の後もこんな感じでした。いつもより甘える事が増え、それ以外はほとんどの場合にベッドの下に入ってしまいます。

動物は自分の身体に何が起こっているか分からないから、不安で飼い主に甘えてくるようになると、何かの記事に書かれていました。ぽんずは今、一匹でじっと戦っています。一番大変なのはぽんずです。

抗がん剤投与を始めた最初の頃は、毎日薬を飲まない事やご飯を食べない事に一喜一憂していました。でも今は、身体の状態が良ければ、無理にご飯を食べさせたり、薬を飲ませたりしないようにしています。私が飲ませられるスキルが無く、毎回大バトルになっちゃうのもあるんですが、ストレスって、一番身体に良くないものの一つだと思うんですよね。まだ状態が切羽詰まってないから、出来る事でもあるんですけどね…。

多分、今が今までで一番しんどい時なんだと思います。私がジタバタしないようにしたいと思います。

今回の治療費
再診料、血液検査、エコー、抗がん剤、点滴、胃薬とステロイドの注射
合計22,000(保険適用で10,000円割引)

photo:01


毎回ひでぇ目に合うよ…。