のんびり神社寺院巡りブログ♡nana

のんびり神社寺院巡りブログ♡nana

御朱印ガール٩( ˆωˆ )و

Amebaでブログを始めよう!
ご無沙汰しておりますてへぺろうさぎ
仕事を始めてから、仕事やら家事やらで忙しくブログをお休みしてました…
けど、寺社には欠かさずお参りに行ってましたよとびだすうさぎ1


石川県の旅の続きを書きますカナヘイきらきら


タクシーのおっちゃんが「金劔宮まで来たならココも行っといた方がいいよ!」と、NOメーターで連れてってくれました!



白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)は加賀一ノ宮で、全国の三千有余社ある白山神社の総本宮として“白山信仰”の中心!

{44326FF3-5F05-433E-BDAC-E7412FA2A08A}
北参道からのお参りです。



▼社号標
{7AFA28DC-5F47-4BD8-991F-25F08308EE9D}



▼手水舎
{D48F82E0-DD50-42BE-BE45-00991E8EE6BD}
立派な手水舎…
こちらには表参道、北参道、南参道の3ヶ所にそれぞれ趣のある異なる手水舎があるそうです。



▼狛犬
{2253932F-BA29-4224-A40F-700C3DD9D01E}



{CABE660A-1F44-4E75-85EB-1227EA6C7C23}



▼拝殿
{E2685189-381A-48AC-967E-2ADEC8436C08}
御祭神は白山比咩大神(菊理媛尊くくりひめのみこと)、伊奘諾尊、伊奘冉尊です。

菊理媛尊は、伊奘諾尊と伊奘冉尊の大ゲンカの際…黄泉の国との境界で対峙するふたりの前に登場し仲裁に入りました。その後に天照大御神、月読尊、須佐之男尊が生まれるのです!


{E13EE885-6EE9-490F-BDE0-4E3578ED4D01}
そしてここ白山比咩神社は
遠く神代の昔…
霊峰白山を神体山として紀元前91年(崇神天皇の御代7年)に創建されました。



▼扁額
{24A4C7B3-7CD2-43D2-83D9-7287529208C1}



▼荒御前神社
{D5BDD8B4-BEBD-492D-BA2D-E50884BB3D61}



▼神馬舎
{4AFC94C7-E162-4826-AEF7-2162EF0A5D24}



{86CA2AC2-91A0-46F1-AC6D-EB5BFEA43C97}



▼白山奥宮遥拝所
{80B11BAC-7239-43AC-B258-31C7FE91FBEF}
奈良時代の養老元年(717年)、白山山頂に初めて登拝したのが越前(現:福井県)の僧で泰澄(たいちょう)といい、白山開山翌年の養老2年(718年)に山頂に奥宮を創建し、今年平成29年に開山1300年を迎えたのです!

登拝できないので、ここで遥拝しました!



タクシーのおっちゃんが待ってるし、めっちゃ雨降ってて駆け足での参拝だったから、また今度ゆっくり来ようと思ったよつながるうさぎ



▼オリジナル御朱印帳
{B01FEEA0-925E-4BE4-BA4A-E92BC75F7059}
初穂料1,200円。
御朱印帳に描かれている白山比咩神社の神紋は『三子持亀甲瓜花(みつこもちきっこううりのはな)』。
家運長久、子孫繁栄、神人和楽のしるしとして、生命がますます栄えるめでたさを象徴している。



▼御朱印
{306DA4BA-469D-4C97-B79C-E600EC428A6C}
初穂料300円。
右上には『白山本宮  加賀一ノ宮』の印カナヘイ花


霊峰白山に伝えられる数々の伝説は面白いです!
白山比咩神社のHPに載っているので時間があったら読んでみてくださいカナヘイピスケ


ーーーーーーー
◇白山比咩神社
石川県白山市三宮町二105-1
ーーーーーーー