太秦映画村に行って来ました。
4/19(土)晴れ17-28度
4月にしては、特別暑い日
900に出て9:30京都南ICで降りて、そこから交通量が増え、何だかんだで30分かかりまさした。
太秦映画村の駐車場は1500円
ちょっと離れた所は、450円だったのでそちらに停めました。
映画村入場+アトラクションフリーパス
子供達と付き添いの大人はアトラクションフリーパス付きにして、旦那とおばあちゃんは入場料だけにしました。
10:10入場
フリーパスの人は、腕にリストバンドをつけます。
八重桜が少し残ってました
中はこんな感じ
あと、10分で新選組のショーがあるとの事で見る事にしました
ショーの最後に、5名だけ舞台で寸劇体験させてもらいました。朝一のショーは比較的お客さんが少ないので、弟、選んでもらえました。緊張の中、悪党を倒す役を演じ切りました。台詞もなく、刀を振るうだけですが、ほぼ棒立ちでした
それでも、良く頑張りました
続きまして、奥へ向かうとそこでも忍者ショーしてました。
それを見終えてアトラクションに行こうとすると、列が待つのは嫌なので、取り敢えず、列の少ないエヴァへ
入場してすぐに、エヴァの前で集合写真を撮ってくれます小さいですが、無料で1枚貰えます
先に進むと奥はやっぱり混んでいました💦
皆んな、ここに座るために並んでます。笑
その後は、エヴァの手の上でゆっくり撮影できます✨エヴァ好きには嬉しいフォトスポット
続きましてアトラクションの①おばけ屋敷へ
12歳以上推奨、中は真っ暗
かなり怖いので子連れの方は、しっかりお子様と相談して下さいとの事、抱っこも駄目、引き返すのも駄目との事
怖がり兄は、行かない
弟は行くとの事で、行きましたが
かなり大人でも怖くて、弟初っ端から泣いた
人のお化け(スタッフさん)が襲ってくる
可哀想過ぎたので「お化け絶対動かないでー」って、言いながら通り抜けました。
多分動かなかったお化け多かった。笑
お化けさん、ありがとう!!
その後は兄達と合流
かき氷と唐揚げを食べた後、②刀でGo!アトラクションに並びました。やっぱりちょっとは並びました。エヴァ程ではありませんが
忍者修行体験が出来ます。
幼児〜小学生中学年くらいが楽しめるアトラクションです。
最後は、シャボン玉割り
風船の剣は最後に貰えます
③忍者屋敷
カラクリ忍者屋敷探検
色んなカラクリ扉があって楽しかったです
子供達の要望もあり、続けて2回行きました。
次は、中村座で忍者ショー
その後は、仮面ライダーの展示へ
子供達が知ってるのがいっぱいあって、喜んでました。
最後はアトラクション④立体迷路 忍者の砦
知力コースと体力コースの2つ
これがなかなか難しくて、大人も楽しかった‼︎
両方15分くらいかかりました。
何回でもやっていいから、小学生はアトラクションフリーパスにしていて、正解でした!
付き添いに保護者も1人フリーパスにしといたのも、我が子はやんちゃなので、それも正解
あと、こちらは別途有料施設
なんか面白そうでしたが、こちらはやらず。
なかなか、楽しい施設でした