Sora宙Club 勉強会11月のテーマは収穫祭です。

 
Sora宙Clubをご一緒させていただいている

 

============================ 

SORA(宙)クラブは、一人一人が輝くことが社会貢献につながり、

新しい循環を作り出すことを目的として、

様々な分野で活躍していらっしゃる方や、

自然界の摂理を体感できることを

テーマとしてワークショップを開催してきました。

 

5月の蠍座の満月の時は変容をテーマに、

自然界の摂理をお手前を通して体感させてくださる

黄檗流売茶翁の煎茶道の中井先生に基本の姿勢を身につけることの意味などを

お話ししていただき

繰り返し続けることの意味や、考えずに形から入ることがなぜ大切なのか

生きる判断基準を「美」を持って考えること、

平和な世界を作り出すためには文化を受け継ぎ

継承していくことの大切さなどを学びました。

 

 

 

7月は七夕にちなんで「機織り」をテーマに、

自然に還る服をデザインされている

FUWARIのデザイナー兼主宰者の鈴木裕美さんにお越しいただき、

洋服を通してできる自然との調和作りと循環を体感しました。

実際にfuwari さんのお洋服を着用して

居心地の良さや、洋服の持つエネルギーの循環を体感して

とても華やいだ楽しい時間となりました。

 

 

 

8月は滋賀県高島市への合宿で「お金のそもそも」について学び、

私たちが生きていることに価値があり、

必要なものは全て与えられていて「お金」というものに縛られて仕事を考えたり

生きる必要性がなく、自分を生きることを毎日実践していくことで

エネルギーを作り出せるという新しい価値観を受け取り刺激をうけました。

 

そしてそのことが新しい経済の仕組みとつながっているということを

体感することができました。

 

 

 

9月はカラダと宇宙と食べ物の関係について

統合医療の意志である小松先生にお越しいただき

 

カラダの仕組みを分子量力学の観点から学ばさせていただきました。

結果私たちのカラダは宇宙であり、

そもそもは振動隊であるということを実感させていただきました。

 

 

 

10月1日には稲刈りに行って実際にお芋を掘ったり、

むかごを採ったりして収穫を楽しみました。

 

そして11月は、

私たちがこの肉体をもって生きていくためには外せない食べ物のそもそもの

土について学びたいと思います。

先月はカラダの仕組みを学び、

今月はそのもっとそもそもの素材を育てている「土」について

学びたいと思います。

 
 

 

今回の勉強会のゲストにお越しいただく永福さんは「土は生きている」

をテーマに「安心・安全・美味しい農産物栽培」をするための

土壌開発をされています。

 

感動×SCIENCEをコンセプトに

「本当に美味しいものは日常に感動を生み出す」という考えのもとに、

作物の美味しい力を引き出す「土作り」を「科学を」軸に

行っていらっしゃいます。

簡単にいうと、「土おたく」です。(笑)

 

土が活性化するために土を知り尽くした永福さんのお話を伺い、

そのあと一緒に土作りを体感したいと思います。

 

自分のそばで土を育てる体験をしてみましょう。

そのための情報をお渡しします。

 

実際に永福さんが作ってきた土に触れて、

その土で植木鉢に種をまいてみなさまの家に持って帰り、

作物と土を育てる体験をしていただきます。

 

実際に触れてみる。実際に育ててみる体感は

おひとり、おひとりの人生を育てる体験とつながってきます。

 

そして、この日は宇宙を感じながら

『自然と見守り、対話し調整して共存する』をコンセプトに農業を営む

神奈川県在住農業アーティストの三ツ橋大輔さんにもお越しいただき、

農業と宇宙、人間の成長についてもお話しを伺います。

三ツ橋さんが収穫した根菜類でつくったランチもお楽しみに!!

 

三ツ橋大輔さんのブログ

https://ameblo.jp/hyakusyoudaisuke/

 

 

=====================

わたしたちは、自分と対峙するように自然とも対峙し、

自然や宇宙と対峙するように自分や他者と対峙し、関わります。

それを身近に学ぶことができるのが農業。

日本人は、「お米」の文化があります。

 

その「お米」は、日本人の精神成長と社会形成の方法を学ぶように

宇宙が与えたものだとSoraClubの勉強会では伝えさせてもらっています。

 

米作りでも特に大切なことは、土手づくりや「土づくり」です。

そして、「土」は一年では簡単にできません。

何年も受け継がれて、人の手足が入ってどんどんよくなっていきます。

 

今年田植えや稲刈りを体験いただいた田んぼも

長い年月をかけて土が育ってきているそうです。

 

そして、そこで育ったものは、土だけではありません。

そこでともに過ごして来た仲間との関係、自分自身の成長があります。

 

土を作ること、稲やお野菜を育てることは、

まさに人生を育てることを教えてくれます。

 

太陽と月のエネルギーを浴びて、雨風にリフレッシュしたり、

癒されたり、時に倒れたりしながら

自然とともにわたしたちはこの魂を育ててきました。

 

一年の収穫期、

この日は満月に次いで美しいと言われる十三夜です。

会場の新橋アトムタワーも

とっても面白い新しい生き方を提唱するアートな発信場所です。

 

土作りに触れながら、今年育った「自分」を一緒に分かちあい、

その自分という土を受け継ぎながら、まわりの土もいただいて

来年に向かって新しい「種まき」をしましょう。

 

そもそもをいろんな角度から学ぶワークショップ。ぜひご参加下さい。

 

 
 
Sora宙Club感謝祭
「土に触れよう。土を育てることで人生を育む体感をする。」

<日時>  11月1日(水曜日)  
      11:00~17:00
      受付開始 10:45分
 
<場所>  新橋ATOM CS TOWER
〒105-0004 東京都港区新橋4-31-5 屋上
https://www.atomlt.com/cstower/access/
多くのアーティストが集まって活動する素敵な空間です。
 
お申し込みはこちらから↓

http://onnmusubi.shop/?pid=123996868