すっかり日が経ってしまいましたが

11月1日十三夜のSora宙Club収穫祭を

「土に触れる」をテーマに

新橋にあるアート空間「アトムタワー」の屋上、8Fの空間で行いました。

この日のゲストは、感動×SCIENCE

「本当に美味しいものは日常に感動を生み出す」というコンセプトのもとに

作物の美味しい力を引き出す「土づくり」を「菌」科学の視点から

進めている滋賀県在住の永福さん

 

土、野菜、自然、宇宙と対話しながら神奈川県で自然農を営む

農業アーティスト 三ツ橋さん招きしてお話を伺いました。

 

実際に土づくりもやってみました!

 

↑アリンコは、この日展示されていた ごとうゆき さんのアートとのコラボ💖

 

 

実際に、永福さんの作った土で育ったお野菜、お豆腐

三ツ橋さんの育てたお野菜を

お料理びとnakamIeさんが素材を生かして素敵に

お料理してくださいました!

 

 

いただいていて、気づきました。

あ~わたしたちは、土を食べてるんだ。

「地」のエレメントを取り込んでいるということ。

 

野菜の美味しさは、土の美味しさ。

土から生まれたカラフルなお野菜たちがとても愛しく感じました。

 

 

永福さんのお話で

生物多様性・・・・生きとし、生けるものは、いらないものはなにもない。

どれひとつとっても悪い菌はない。

 

菌は死なない。

削ろうとすると悪さをする。

 

そのお話は、ちょうど9月のSora宙Club勉強会で

分子医学、統合医療を研究する小松医学博士のお話と通じるものでした。

 

永福さんは、もともと石油精製の仕事をしていたそうです。

息子さんのアレルギーをきっかけに農業に関心を持ち、この道へ。

 

サイエンスを通じることで次世代へ渡すことができる

というお話も印象的でした。

 

そう、サイエンスは星的には、天王星の領域。

天王星のサイエンスは本来次世代へつながる希望。

 

 

そして、2012年に自分の人生を変えようと思ったところから

農業に出会い、2014年から農家で2年間修業し、

2016年から農業で独立された三ツ橋さんは、野菜作りを通じて

 

土は女性であること

 

お野菜はその命を分けた子供であること

 

お野菜を食べる事は大地の命と一体となること

 

というお話をしてくださいました。

 

 

三ツ橋さんの作ったお野菜がびっくりするほど

美しくて美味しくて驚きました!

 

こんなに美味しい里芋食べたことない!!!

皮まで食べれちゃうんです。

 

中は透明。キラキラ。

 

自分の体が喜んでいるのがわかりました。

 

 

アトムのアートな空間で。

 

 

この日のレポートを三ツ橋さんが素敵にまとめてくださいました!

https://ameblo.jp/hyakusyoudaisuke/entry-12325017003.html

 

 

アトムのみなさま、永福さん、三ツ橋さん、

ご一緒させていただいたみなさま

ありがとうございました!

 

 

アトムさんでイベントをさせていただくことは、今年の夢のひとつでした💖

大切な収穫祭で分かち合えて幸せでした。

 

ここでお野菜いただいてからますます感度があがりました。

宇宙とつながるってことは、結局大地とつながることだなとあらためて感じました。

 

 

次のSora宙Clubイベントは12月21日、22日冬至合宿。

メンバー様現在先行案内中。詳細は近日!