1月12日 書家へのいっぽ at阪急梅田 | nichiyouoyakoのブログ

nichiyouoyakoのブログ

ブログの説明を入力します。

あけましておめでとうございます。
新年一発目のおやこ教室は、書き初めです。
書き初めといえば、
今年の目標を書く!のが主流ですが、
おやこ教室では、自分のオリジナルの字を作る!という珍しいことに挑戦します。
文字というものは、相手に伝えるための手段として出来あがりました。
そうそう、紹介が遅れましたが、
今回の先生は、わたくし石原真希子です。
どうぞよろしくお願いいたします。

ではでは、さっそく昔の人達の文字をみてみましょう!
これは?

これは?

ではこれは?
と象形文字を見ながら、みんな口々に答えてくれます。
漢字を習ってない子でも、むかし昔の人の文字なら読めますね。

では、今回は、
12支の中の動物達を文字にしてみます!とプリントを配布。
え~、どうやって?と少し戸惑う様子のみんな。
じゃあ、たとえばこれは何の動物に見える?
とクイズの続きです。
魚!
鳥!
2014.1
鶏!
なんでニワトリって分かったの?
だって鶏冠があるし、
じゃあ、これは?
鹿!
なんで分かったの?
だって角があるもん。
そうそう、その感じです。
この動物はここが特徴だ、というところをどんどん引き出していくところからはじめてみよう!
と、まずは画用紙に自分が書きたい干支の絵を描いてみます。
2014.1

2014.1
やっぱりウサギが人気ですね。
今年の馬は人気なく、、笑
みんな思い思いに描いていくのは、目があって鼻があって、
とっても上手な絵です。
これを字に変えていきましょう!
そう、これからが悩ましい作業なのです。
目がなかったら動物に見えないのでは?胴がなかったら伝わらないのでは?
と不安げになりながら、お母さんやお父さん、先生達に背中をおされ、どんどん簡略にしていきます。
そうなってくると子供の方がいつも思い切りがいいのです。
2014.1
ほっほー、そうきたか!と大人達は感嘆の声。
そろそろ、書きたいものが字に見えてきたので、
ペンを筆に持ちかえて、
清書をしていきます。
筆は初めて、の友達もいましたが、みんなしっかり筆をにぎって、半紙いっぱいに線を引きます。
みんなやっぱり筆を持つと興奮気味です。
2014.1
ペンで書いてた時よりも迫力がある趣がある字を書きあげていきます。
何枚か書けたら、その中で一番のお気に入りを選び、
掛け軸にはっていきます。
掛け軸!?
そうなんです。
この巻物に作品をはると、
巨匠!と言いたくなるとほど、またまた作品が魅力を増すのです。
2014.1

2014.1
書の世界とは奥が深いです。
みんな巻物なので、巻きたいみたいです、笑
でももうちょっとまって!
さらに魅力を増すように、
少し字の周りに色をのせてみませんか?
水彩色鉛筆なので、墨の世界の雰囲気をこわしません。
みんなそれぞれ、字をしっかり相手に伝えるために、さらに色をつけていきます。
2014.1
できたー!
できたー!
順番に満足のいくところにて、掛け軸の完成です。
ねっ、素敵でしょ?
2014.1
今回もオリジナルな文字、ユニークな掛け軸ができあがりました。
午前の部、午後の部、
個性豊かな作品をご覧あれ☆
2014.1

2014.1

2014.1

2014.1

次回のおやこは
2月9日 冬の色をとじこめる プラバンボタンat 京都

波に洗われてできるシーグラスをしってる?
シーグラスのような淡くてきれいなボタンがたくさんできるよ
冬の海の色やもようを 熱の力でとじこめる
世界でひとつのプラバンボタン

一柳あやのさんが先生です。

よろしくおねがいしまーす!