日本にいるときに
お味噌って自分でつくれるんだ!!
ということを知って作りたかったのだけど、
ちょうどシンガポールに来る時期とかさなってしまっててつくれなかったのキョロキョロ


そしたらね、
西宮で教室をしている
私のブログでちょくちょく紹介させてもらっているkitchenchuraのれいこさんより
プレゼントで味噌仕込んだのん!もらっていました!

これを私はスーツケースに忍ばせてシンガポールへ!!

{7D335A2B-9D7C-4480-B922-99925ABACD40}

持ってきたときはまだこんな感じの色だったのが

ジャーーーン!!

{0C31EA16-981D-4359-94BD-E8D6C4855818}
赤ーく黒ーくなってる!

メイラード反応というらしいです!!

これを味見したところ美味しい♡

もちろん味噌だからしょっぱいのだけど、しょっぱい味にも深みがある!
手作りのお味噌がこんなに美味しいなんてニコニコ


こりゃ、毎年つくらねば!!


ちなみに
シンガポールは、日本に比べてあついので
発酵も早いみたいです!3ヶ月すぎたくらいでわりとこんな感じの色でした!!

シンガポールは、ほっておくとすぐに3年くらいおいた味噌になるらしいですびっくり

それも、気になるから、
ちょっと分けて常温においておいてみようかな?
美味しいのかな??



市販の味噌には
出し入りとかありますが、科学調味料がたくさんはいっています!
裏の表示みたことありますか??


無添加とかいてあっても何が無添加なのかみて買うことをお勧めしますニコニコ


シンガポールに住んでいると確かに
日本に比べると選べる種類は少ないですが、裏の表示をみてなるべくシンプルなものを使うことをお勧めします!!


ちょっとお値段はあがるかもしれません。


でも、そんなにすぐなくなるものでもありません!
そして、本物はやっぱり美味しいです!!



なので、味付けするときにも少しで大丈夫!!美味しいのですニコニコ


塩分を気をつけないといけない方も
もしかしたら減塩とかいているものを使うより本物に変えたほうが結果少なくてすむかもしれません。


ぜひ、裏の表示みてみてくださいねニコニコ