前回の記事
の続きです。

リクエストしたのはこちら。


(なんで楽天とアマゾンでこんなに値段ちゃうんやろ?両方貼っときますアセアセ

これまで家にあったドールハウスは屋根つき二階建てだったので、違うタイプの完全オープン型にしてみました。





リカちゃんハウスにプラ製の食器や紙製の料理も付いているのですが…あまりの小ささと軽さに、使いこなすこと即諦めた母子です笑い泣き
わざわざハウスを出て、離れたままごとキッチンまで料理をしに行くバンダイナムコちゃん。バンダイナムコちゃんについてはこちらの過去記事をどうぞ。
コハルのままごとキッチンの詳細はこちらの過去記事をどうぞ。

とにかく大盛り。

緑が入ったお椀は「ほうれん草の胡麻和え」を表現。もう、ほうれん草の胡麻和えにしかみえない…!(?)

写真にチラリと写っているリカちゃんと関係ないおもちゃたちも、みんなお気に入りなので御紹介させてくださいおねがい多分今まで何度もブログに書いてると思うものばかりですが笑い泣き


プラステン
食材に見立てている円形のおもちゃはコハル1歳の頃から推している木製玩具、nic社の「プラステン」。プラステンの過去記事はこちら
プラステンについて書いた記事を、京都ブログ仲間(勝手にすみませんアセアセ)ちょこまるさんにリブログしてご紹介頂きました!
ちょこまるさん、ありがとうございますラブラブ御礼が遅くなって申し訳ありませんアセアセご参考になって嬉しいです爆笑
遅くなりましたが、お子様の一歳のお誕生日おめでとうございますハート

1歳〜5歳の今もずっと現役で活躍し続ける素晴らしいおもちゃですキラキラキラキラ
写真に写っている、お人形サイズの木製おままごとセットも1歳から愛用している主力選手。当時の初々しい過去記事はこちら 笑
不器用な幼児ですと、紙やプラのような軽いものより、どっしりとした木製が安定感があって扱いやすいようです。




ヘアビック社の人形の家族
リカちゃん達と一緒に遊んでいる木製の素朴なお人形はこちらの過去記事で紹介したヘアビック社のお人形。昨年のクリスマスプレゼント。リカちゃんのようなキラキラしたお人形が好きなのかと思えば、こういった素朴なものも変わらず愛用してくれています。手になじむ小ささ、柔らかさが心地いいのでしょうか。服の着脱ができませんが、人形遊びのストーリーに集中できるのでむしろメリットかなと思っています。

というわけで、新しいおもちゃも赤ちゃん時代のおもちゃもまぜこぜに遊ぶコハルの遊びの世界の全貌を描き切ろうと思ったのですが…
人物や自然物ならまだしも、おもちゃをコマの中にたくさん描くのは結構疲れる…ので、ここでいったん切らせていただきます〜笑い泣き

次回に続きます。



ハートコメント、いいねありがとうございます。コメント欄にてできるだけ返信をさせて頂いていますが、タイミングによっては返信ができないこともあると思います笑い泣き最近は返信ができていなくて大変申し訳ありませんアセアセ返信ができなくても皆様からのコメントは、ブログ更新の原動力ですキラキラいつも見守ってくださってありがとうございますラブラブ

 

 

ランキングに参加していますおねがいもしご面倒でなければ、クリックして頂けたら嬉しいです☆当ブログのランキングが上がって、私のやる気がupアップしますラブ
 
 
 


にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村
 
 

育児絵日記ランキングへ