前回のブログで、うちの工作環境や材料ストックのこだわり、コハルの作品について書きました。
何かを1人で勝手に作っていることも多いコハルですが、なかなか毎度アイデアが湧いてくるわけでもなく…

私からのアイデアはあまり賛同が得られません笑い泣き
口頭で聞いてもイメージが持ちにくい=おもしろくなさそう
実演して見せても、オカンがやってる=おもしろくなさそう、反発っていう図式…ゲロー


だいたいこんな感じ。コハルのオーダーに従って私が切り抜き、コハルが仕上げる。


もう少し自分で調べたり考えたりして、バラエティ豊かな物を作って貰うようにしたい…

実際、子ども向けの工作レシピ本って低年齢の子が自力で読み解いて作るには難易度の高いものが多いんですよねアセアセそもそも需要が少ないのか、児童書売り場で工作本はあまり見かけません。
(本屋にいる描写ですが、休校措置前のことですのでスルーしてねアセアセ)


慣れないこと、見通しが持ちにくいことに魅力を感じにくい性格のコハル。慣れ親しんだ幼稚園の「絶対失敗しない方式」の可愛いマニュアル工作がお好み。
あとは幼児番組で紹介された工作レシピも好き。
母の薦めることはないがしろにするのに、先生やメディアは言ったことは尊重する…コハルって権威に弱い性格なんです笑い泣き(先生やメディアは幼児教育のプロだから指導がうまいのは当然ですねあせる)
母としては綺麗に完成しなくても、自由に素材に戯れる造形遊びにももっと親しんで欲しい気持ちもあったのですがアセアセ

でも「本人がやりたいこと」に目を向けて突き詰めてみると…

保育園幼稚園の先生用のネタ本ですニヤニヤ

せっかくできた休校期間なんだ…。自分の好きなことを心ゆくまで堪能してくれ。

また私が買ってる場面を見せたり、本人に確認したりするとややこしいニヤニヤので、1人の時に勝手に買いましたw

さて効果は…




思った通り、綺麗な写真に彩られた立派な書籍の情報は受け入れますニヤニヤ(権威に弱い…)
視覚優位なところがあるので、完成図や製作過程が写真で見やすく掲載されているので、見通しが持てて安心なのもあると思います。

基本的に「母から教えられる」「母から提案される」ことは頭から気に入らないコハル真顔
たくさんのサンプルの中から自分1人で題材を選び取る」ことはモチベーションをあげることに非常に有効です。
(だから本とか買ってきても「いいの買って来たよ〜ラブラブ」とか騒がず、無言でそこらへんに置いとくのがコハルのコツですw)

3〜5歳用の本なので、今年小1のコハルは対象外のはずですが…全く気にせず楽しんでます笑い泣き
まだまだセンスが幼いのもありますが、主体的に取り組むなら実年齢より難易度が低いものの方が取り組みやすいということがあるかもしれません。
春夏、秋冬バージョンの2冊に分かれていましたが、サンプルが多い方が良いかと思って2冊とも購入しました。文章が少なく画像が大きく、低年齢児も一目で作り方がわかるものばかりだと思います。
工作アイデアはインターネットでも探すことができますが、ネットで画像付きで良質なネタを集めるのはコツが必要ですし、閲覧に大人の介入が不可避です。
書籍だと、いつでも子どもが主体的にページをめくって、質を保ったたくさんのサンプルから選ぶことできます
「自分で出来る」ことに重きを置いているので、有料にはなってしまいますが、全ページのクォリティが保たれている書籍を選びました。


リスとどんぐり。工作の季節感なんてコハルにとっては有って無いようなもの笑

茶色の色画用紙を選ぶコハル。
前記事でも紹介しましたが、たくさんの色味が入った色画用紙パッドなら、茶色だけでも沢山のバリエーションがあるから選ぶのも楽しそうです。

紙コップに絵の具で色を塗って…

紙コップペンギン

プラカップやスズランテープの透明感を生かしたカタツムリ


などなど…
レシピ本を参考に色々作らせてもらっていますキラキラキラキラ


やっぱりマニュアルがないと難しいのかな〜と思ったら、「今日は本見ない」という日もあり

私と鉢植えの花をスケッチ…
するはずが「ちょうちょのえんそく」とか自由過ぎる笑い泣き
同じものを見ていたはずが、見えてる世界が違いすぎる…笑い泣き

また別の日は
缶のフタを布テープでくっつけて

材料を集めて

紙粘土に絵の具を混ぜ込んだやつやスパンコールを貼り付けて(前も書きましたが、カラー粘土より白紙粘土を自分でアレンジ派)

開けたらこんななってて

これが取り外せて

コンパクトとパフ〜

とかコハル主体で作ったり
(パフは中に綿が入ってて肌触り良い!)

と、手の込んだオリジナル工作にも一層意欲的になり…

かと思えば、翌日は本を見ながら簡単ネコちゃんポシェット作ったり…

あっち行ったりこっち来たり…

幼児向けの指導本も取り入れてみたことで、バラエティに富んだコハル主体の工作ライフが送れる様になってきたと思いますチュー

1日1つ気に入ったマニュアル工作をして、週1くらいで手の込んだオリジナル図工ができると良いペースかなぁなんて思ってます照れ



家で何か簡単なものを作らせたいけど何を作っていいのかわからない、ネットでネタ探しもピンとこない…
という方がおられたら、先生用の本も是非ご覧になられたら良いかもしれません星意外な良いヒントがあるかもですおねがい



今日も長々と語ってしまって失礼しましたアセアセここまで読んでくださってありがとうございます。