雨ニモ負ケズ、夏ノ暑サニモ負ケズ。

 

今日の鎌市Lifeは、小雨降る中でのスタート。
客足が心配だったけど、雨がやんだ時にバーっとお客様が押し寄せる、
いわゆる「雨の日イベントあるある」な流れだった。

 

今回はボランティア兼販売兼カメラマンということで、
「お前は葛西臨海公園のマグロかよ」と言わんばかりに会場を行き来して,

落ち着きのなさを如何なく発揮(笑)

 

そして、作った本人はオゲフィンでも、どーも作品には品格があるらしく(笑)、
サンキャッチャーもアクセサリーも次々と売れて胸熱。

 

そして、事件は起きた。

 

ローズクオーツのブレスレットに興味津々だった美少女JK。

「触ってもいいですか?」と断りを入れてそっと手に取ると…

 

木っ端微塵に破壊

 

お前さん、誰か連れて来たんかい?(笑)

 

JK慌てちゃって、

 

すみませんすみませんごめんなさいごめんなさいこれ買います買います

 

とプチパニック。


もちろん、買ってもらいませんでしたよ。
あたしゃそこまで守銭奴じゃねえからさ。

 

手に取っただけで大破壊ってことは、元の作りが甘かったのかもしれないし、
その他の物理的要因(引っ掛けるとか落とすとか)があったのかもしれない。

 

でもね、そんなことより何より、

 

その子の厄祓いになった

 

と思ったんだよね。

 

話を聞いたら、3日前にも同じようなことがあったらしいのよ。
身につけていたネックレスが突然弾けてなくなったんだって。
だから、何か悪いことが起きるんじゃないかって思ったみたいなんだ。

 

売り物を壊した罪悪感も、得体の知れない不安を与えるのもよくないので、

 

形あるものはいつか壊れること
それがたまたま今日だったってこと
壊れたモノが自分の身代わりになってくれたということ
作って売ってる本人が「金イラネ」と言ってんだからそれでいいってこと

 

などを話したらホッとしてた。

 

つーか最近、「釈迦に説法」ならぬ

 

JKに説教

 

が多いような気がするけど気にしない(笑)

 

なので、お守り代わりにネックレスを1つプレゼントしてあげたら大喜び。
もうひとりのJKも最近お誕生日だったのでプレゼント。

まるで、パパにお小遣いもらったみたいなホクホク顔(笑)
互いに代わる代わる鏡を覗き込んではニコニコしてて萌え。

 

何かさ、こういうのって「カネ」より「心意気」だって思うんだよね。

 

そう言えば、前からいろんな人に言われてたわそんなこと。

 

ゆきねえはさ、カネより何よりまずは「気持ちありき」なんだよね。
カネの循環より「心意気の循環」が先なんだよ。
でもね、そういう人の方がいろんな意味で「財産を築ける人」なんだよね。
与えれば与えるほど、リターンも多いんだよ。
それって、人としてすんごく大切なことじゃね?

 

って。

 

ま、確かにそうかもしれないね。
自分では全く認識してないけど、周りの人がそう思うってことはそうなんだろうね。
一応褒められてるってことで喜んでいいのかな?^^;

 

そんな感じで、新たなミッションも与えられたので、そこにも注力していこうと思ってる。

 

できることを全力で…

それがゆきねえクオリティだからさ。