3月のアワイチはもう寒くないぞ!? | パワーパフライダーズ【メカニックライダーたけるのチャリオタ記】

パワーパフライダーズ【メカニックライダーたけるのチャリオタ記】

2014年の4月に初めてのロードバイクを購入
それ以降スポーツバイク全般的に興味を持ちのめり込むのであった

ロードバイクやクロスバイクなど自転車などのイベントをメインに書いてます
走行会の参加者募集もやってま〜す




3/24プライベートアワイチの参加者募集をして走ってきました


この日は合計8名が集合
天気も良く 基本、追い風が多くとても走りやすい日でした
( *´艸`)



3月だけど、天候に恵まれ気温もぬくぬくでしたよ






ただ、自分は自走アワイチだったので 帰りはウィンドブレーカー2枚重ねでも極寒でしたけどね~(笑)



メカトラブルが多いアワイチとなり途中2名がリタイアとなってしまったが、落車などの怪我も無くて本当に良かった
( ˊᵕˋ ;)💦








それからやはり自走アワイチすると体力使うので本当に腹が減る
この日は


朝ごはん2回と
昼ごはん2回と
晩御飯 あと、補給食やおやつを食べてた(笑)


アワイチ中に昼ごはん前にファミマの『汁なし坦々麺』を食べてたらめっちゃ笑われたけど
これめっちゃ美味かったからな!?(笑)
分けた2人も思わず「美味い美味い」言うてましたー。
(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋


昼ごはんはモンキーセンターで淡路島カレー これもバカ美味い✨

晩御飯は帰りの道中でもっさんのオススメにより三宮でバーガーキングでたべた
初めてのバーガーキングだったがポテトの食感とバーガーの肉が美味かった




当然毎回アワイチすると体重は増える

たが、これが賓客ライダーがアワイチを完走する裏技なのである 意外と侮れないぞ…

ハンガーノックとも無縁になる


初心者にも言えることですが、
長距離走るなら「兎に角食え!」って感じですね

走行距離が50kmとかだと朝飯抜きでも走れるが、100kmを超えてくるとまた訳が違う!
ぜひ覚えてて欲しい…
( ゚д゚)





今回BianchiのIMPLUSOで走ったが、アルミフレームで200km走れたら もう怖い物は何もない(笑)
IMPLUSOは本当にいいフレームだ 今回、水仙郷の山岳賞は取りに行けなかったが登りでも攻めに行ける自転車だった
唯一欠点を上げるなら「重い」
が、それが乗り心地良くしている


そして、アワイチ用にSASOのホイールを付けて行ったがダウンヒルをガンガン攻めても全くブレない 
リムハイトが50mmあってスポークが短いせいなのか以外と安定してた






てな、感じで自分の書きたい事しか書いてないですが
一緒に走って頂いた方には本当に感謝です



皆さんありがとうございました!
次回もよろしくお願い致します
m(_ _)m