所信表明 | テンバガー株で弐億り人(´ ・ω・`)ゞ

テンバガー株で弐億り人(´ ・ω・`)ゞ

株ログコメ魔、いつも拝見の株ログ。NISA ver.

ログコメには時折死なない程度の毒も混じっておりますので御了承下さいw

基本辛口ですわ。

投資スタンス

これには様々な意見はあると思う。
けど、皆が賛同してくれるような取引方法なんか、無い。
何故か?

それは…性格が億人億色であるように性格がモロに出る投資も億人億色だから。

ではどうするか?
自分の考えをしっかり持ち、他人の批判や意見に流されないようにしないと、後悔する。
自身の判断での失敗を悔いるならまだしも
他人の判断に委ねての失敗は悔いても悔いきれない。

あなたにはあなたの生き方がある。
即ち、あなたにはあなたらしい取引スタイルがある。

投資にも色んなスタイルや手法がある。
デイトレ、スイング、バイ&ホールド…
そっから自分の性格にあったものを選ぶしかない。
特に本業リーマン兼業投資家なんてのは株に入れ込みすぎると本末転倒なんてことにもなりかねんだけに。

投資は全て自己責任。
無責任な他人は、貴方が損しても責任なんか取ってくれません。
そんな義務は、他人にはありませんから。
故に損切れず塩漬けにするのも自由ですねw

よく、1年で倍増!、1年で100万👉1000万とかの呼び込みを見る。
真偽は兎も角、そんなの玄人でも素人でもザラにいるでしょう^^;
株は人気投票とそれに便乗するマネーのウネリなのだから。
逆に1年で半減、退場なんてのもいると思うが、ヒトは暗い話題を語る前に消えて行くのでなかなか表には出てこない。
ブログが止まってるのは退場した輩が大半ではなかろうか。

まずは消えても困らないお金を用意、困らない額から始めて、コツコツ続けること。
これに尽きる。

株取引には、貴方の生き方や弱いところが出ます。
得意なやり方で戦わないと、自分で投資判断が出来なくなります。
そう、まずは自身にあった投資との向き合い方や取引ルールを決めるべきです。


私のNISAの取り組み方。
利確と買い戻しを繰り返すと100万円枠はすぐに消費してしまうためNG。
十分に利が出るまで5年間は待てるのだから、焦らずじっくり構えて取り引きすべき。
…いきなり全枠使い切るべきではないですね。

株価が安くなって損が出たのならば、安くなった時点でむしろ買い増して、トータルでの利を最大化するよう努めるに限る。
故にナンピンしても将来性のある銘柄にすべきで単純に高配当銘柄の組み入れはオススメできない。

株はイキモノ。
含み益や含み損でいちいち一喜一憂したって、しょうがない。
株価で一喜一憂していたら、合理的な判断は出来ない。

焦る乞食は貰いが少ない。
株価が上がるまでじっくり待てば損はしようがない。
急いで金持ちになろうとするから種金を失う。ゆっくり金持ちになればいい。

株で儲け(快感)たらまた次の銘柄(快感)が欲しくなる。
儲かるのならば、次またすぐに買いたくなるのがヒトの性。
投資の成功体験は麻薬のような甘美なもの。
普段やってる仕事も同じ。
ただ、仕事の評価が報酬として帰ってくるには時間がかかるし、仕事は人間関係に幅を持たせることでもあるからカネが全てではない。
でも株の場合、ギャンブルと同じでカネで即応えてくれるから、より一層はまりやすい訳です。
…うまくできてますねw


てなわけでてんばがーさえ狙えるか分からない今の地合いから
500万をタネに約20倍の1億を非課税で目指します!

以上、NISA投資研究所の実証口座立ち上げの所信表明でした^^