どうも、ナカニワです。





FBで面白い写真が流れてきました。
16年前、大阪の美容学校時代の一枚。

左の金髪が中庭です(笑)


さて、今日はシャンプー(ヘアケア)ジプシーの方への記事ですん。


中庭がいっちょ前に語りま~す


皆さんは日頃のヘアケアーはどうされてますか?


市販のシャンプー使ってる人、美容室のシャンプー使ってる人。


美容室でトリートメントしている人、家でもトリートメントがんばってくれてる人も多いと思います。


でも、シャンプーにも色々種類があるから違いがわかんないですよね。


アミノ酸系シャンプー

石鹸シャンプー

オーガニックシャンプー

ノンシリコンシャンプー

..などなど、もっとあります。



何を基準に選ぶのかも人それぞれですよね

香りが良いシャンプー?

美容師さんがすすめてくれるシャンプー?

友達が良いって言ってたシャンプー?

シャンプー解析.comで5つ星のシャンプー?



シャンプージプシーのお客さんホントに多いです(そうさせてしまってゴメンナサイ)



実は、美容業界では鉄板のヘアケアコースがあるんです。

ヘアケアに時間と予算を割いて頂けるかたのメニューです。


それはこんな感じです



髪が痛んだからトリートメントしたい♪

          ↓

サロンのスペシャルトリートメントをしましょう(3種類とか5種類のタイプが多いです。即効性が有りさらさらが持続します)

          ↓

髪をいたわる為、洗浄力の優しいシャンプーをホームケアで使うのが良いですよ(市販のはどれも洗浄力が強すぎますから)

          ↓

ホームケア用のサロントリートメントでケアしましょう(ダメージひどい人は毎日ね!)

          ↓

洗い流さないトリートメントで毛先に潤いをあたえましょう☆(ハイダメージの人はしっとりタイプ♪)


っと簡単にはこのような流れです。


この流れをベースに美容師さんが、一人一人の髪質に合わせてシャンプー・トリートメントやケア剤をオススメさせて頂いておるわけなんですね。


月一でこの鉄板コースでケアすると、常に髪が潤った良い状態をkeep出来ますよ♪って。




...でも




実はこのコースに当てはまらない髪質のお客さんも少なからずいるんです。


たとえば


・月一でサロントリートメントやってるのにトリートメントがとれてくるとまたバサバサに(ホームケアもサロンの使ってるのに..)


・最初は良かったのに、回数を重ねる事にトリートメントの効きが悪くなってきている気がする..なぜ?


・ペタッとしやすい髪だから重くならないトリートメントをしてもらうけど一週間もたないよ..


なとなど、心当たりがある人いるかも知れません。



これは美容師としても長年のテーマなんです。。



美容師サイドももっとモチのいいトリートメントやいいケア剤を求め、色々なメーカーからたくさんサンプルをもらいテストして、日々勉強しております。


従来、髪にとってのトリートメントはお化粧で言えばファンデーションの様な働きがありました。


ファンデーションはお肌のトラブルをキレイに見せるもの。


トリートメントのほとんどは髪に栄養を補給して、モチが良いように疑似キューティクル(ファンデーション)でコーティングしてるんですね。



しかし



これらとは全く違うヘアケアの方法があるんです、実は。


この方法は今までのケアが合わなかった人に試して欲しい。


素肌がキレイな人はファンデーションいりませんよね。


ファンデーションに頼らず


素肌美人を目指す...


そ 「素髪(すがみ)」を目指すって事です。


これは美容業界の新しい概念の


「素髪理論」です。



後、5年もすると


もしかして、まだマイノリティーである


このケア方法(概念)が業界のスタンダードになるんじゃないかと


中庭は考えております。



「素髪理論」は下のリンクから♪


 
もう1つの選択肢 その②「素髪理論って?」


→ 
ヘアケア最前線♪   にもどる


応援ありがとう☆

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ   ぽちっと応援ありがとう☆

-------------------------------------

中庭 おすすめ記事です♪

 ヘアケア最前線♪
Niwa's works vol.1 ♪ vol.2♪
 vol.3♪ vol.4♪ vol.5♪ vol.6♪
Niwa'sドライ総集編♪
Niwa'sセットアップコレクション♪

【Dress hair】

中庭 廣明 (ナカニワ ヒロアキ)

150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-2-16

Tel:03-6412-8700

道案内

Dresshairホームページ

facebook

気軽にFB友達申請してくださいね♪

メッセージ付けてくれるとうれしいです(^^)


「ちん!!」てどういう意味?

って方はこちらをどうぞ


初めてのお客様にお得なお知らせ♪