どうも、中庭です。



家の近所ですが、向かい合わせにファミマが(笑)



どっち使うか迷うーーーー♪




さて、前回は従来の被膜系トリートメントではケアしきれない髪の状態の人がいるのでは..


というお話でした。



もう1つの選択肢 その① 




そして、今回は王道の被膜系トリートメントに対して


もう一つの選択肢として「素髪(すがみ)理論」についてです。





素髪はお肌で言うとすっぴん美人や


ファンデーションは使いません


って言うのを目指すヘアケア方法です。




まず、髪で言うところのファンデーションとは


「被膜(シリコン)」の事なんです。


・被膜は髪をツヤツヤにしてくれます


・指通りをなめらかにしてくれます


・しっとりさせてくれます



しかし...



被膜が厚過ぎると髪が呼吸出来ないんです。



呼吸出来ないとファンデーションの内側が窒息しちゃって



逆にダメージになっちゃうんですね。



うっかりファンデーション落とさずに寝ちゃった時の肌のダメージ...



お休みの日、誰にも会わない時は基礎化粧だけでお肌を休ませませんか?



お肌きれいな人に、スキンケアどうやってるの?って聞いたら..


「え?あたしなんにもしてない(笑)ファンデーションぬってないし♪」のアレです


お肌にとってのファンデーションが肌に負担をかけるように


髪にとっても被膜が厚過ぎると同様に負担になってしまうんです。





以下の例にあてハマる人は被膜が重層して髪が呼吸できなくなってるサインかもしれません。

①サロンでしてるトリートメント、最初は良かったのに

 何度もしてるうちに効き目が悪くなってきた気がする...

②サロントリートメントが取れてきたらまた髪がバサバサっぽくなった。(美容院のシャンプートリートメント使ってるのに...)


③近所のドラッグストアーで買ったラッ○ス・スーパー○ッチ、使い始めの1週間は超よかったのに、最近まとまらない...

次はパン○ーン使ってみよ♪


④椿油は100%天然のオイルだから髪にもいいはず♪

  あれ?...なんかだんだん髪がべとついて来た?


髪にとっての被膜は天然でもシリコン・ポリマーなどのケミカルでも同様に負担になります。

典型的な被膜毛はコーティング(被膜)で髪はさらさらなんだけど、毛先が乾燥してばさばさになっております。



なんだか、プラスチックのような質感の毛先...



そう



そうなちゃったら脱いじゃいましょう!




髪もお肌と一緒です。




被膜をオフして素髪になったらいいんじゃないの?と



髪にも化粧水や、美容液みたいに潤いを入れてあげるイメージでケアしよう


って言うのが「素髪理論」の基本的な考え方でございます(^^)





んで、次回は



どうやって素髪にするのか



素髪になるとどうなるの?


って言う核心にせまるお話です。



その③へつづく♪



→ もう1つの選択肢 その③ 「どSシャンプー」



→ ヘアケア最前線♪   にもどる





応援ありがとう☆

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ   ぽちっと応援ありがとう☆

-------------------------------------

中庭 おすすめ記事です♪

 ヘアケア最前線♪
Niwa's works vol.1 ♪ vol.2♪
 vol.3♪ vol.4♪ vol.5♪ vol.6♪
Niwa'sドライ総集編♪
Niwa'sセットアップコレクション♪

【Dress hair】

中庭 廣明 (ナカニワ ヒロアキ)

150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-2-16

Tel:03-6412-8700

道案内

Dresshairホームページ

facebook

気軽にFB友達申請してくださいね♪

メッセージ付けてくれるとうれしいです(^^)


「ちん!!」てどういう意味?

って方はこちらをどうぞ


初めてのお客様にお得なお知らせ♪