どうも、中庭です。

昨日、ちょっと面白いお店に行ってきました


こちら


ステーキハウス リベラ です


ここはレスラーや格闘家 御用達の

アメリカンスタイルのステーキ屋さん



店内はところ狭しと格闘家の方達の写真とサインが貼られています




中庭が食べたのが1ポンド(たしか470gくらい)


写真では伝わりづらいんですが


ドラゴンボールで悟空が食べてる大きさ!(イメージです)


でっかいんですが、脂身が少くあっさり頂けます♪


いやー、ホンとに美味しかったな~(^^)


運が良ければ曙に会えるらしいですよ。


肉がっつりの気分の時は、焼肉じゃなく


ステーキもアリですね♪




さて、昨日の続きです


「パーマ後のシャンプーはいつからいいの?」

って話です。

前回はパーマ1液で還元した後





パーマ2液の繋げ方がパーマのモチに係わりますって話しでした




でも、従来のやり方では酸化が十分ではないために

その日にシャンプーをするとパーマが落ちやすくなる可能性(多少ですが)があるんですね。





酸化に使うパーマ2液は2種類有ります


ブロム酸とカスイ(過酸化水素水)です


この2つには特徴があります。



ブロム → ゆっくり酸化 仕上がりは少しハリが出ます

カスイ → 素早く酸化 仕上がり軽くてやわらかい


こんな感じです


従来はどちらかの酸化剤だけを使ってました
(両方付けるのはタブーでした)


しかし、今はこのブロムとカスイの両方を使った方が


パーマのモチがいい事が



数多くの美容師さんの検証から明らかになり



スタンダードになりつつあります



あと、時間をしっかり置いてあげる事や



ブロムの酸度を上げるなど



2液(酸化)の処理の仕方が



非常に大切なんです



この技法はW酸化(ダブル酸化)と言われてるんですが


しっかりダブルで処理してあげることで



パーマした当日にシャンプーしても大丈夫!



そして従来よりモチのいいパーマの施術が可能になるんです(^^)



以上、「酸化」についてでした。



っと言う事で


数回に渡って書いた


中庭がここ数ヵ月勉強した


パーマのお話はおひらきとなります。




ま、あまりお客さんには関係無い話しです


用は、可愛くて素敵なパーマを


よりダメージさせないで


扱いやすくて


モチもいい




そんなパーマをかけたくて



日々勉強してますって事でした!




お付き合いありがとうございました(^^)




にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ   ぽちっと応援ありがとう☆

-------------------------------------

中庭 おすすめ記事です♪

 ヘアケア最前線♪
Niwa's works vol.1 ♪ vol.2♪
 vol.3♪ vol.4♪ vol.5♪ vol.6♪
Niwa'sドライ総集編♪
Niwa'sセットアップコレクション♪

【Dress hair】

中庭 廣明 (ナカニワ ヒロアキ)

150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-2-16

Tel:03-6412-8700

道案内

Dresshairホームページ

facebook

気軽にFB友達申請してくださいね♪

メッセージ付けてくれるとうれしいです(^^)


「ちん!!」てどういう意味?

って方はこちらをどうぞ


初めてのお客様にお得なお知らせ♪