どうも、恵比寿の美容室ドレスヘアー中庭です\(^o^)/





今回は中庭のヘアカラーに対してのスタンスのお話をしてみたいと思います

たまにはちょっと真面目な髪の話にお付き合いください♪





中庭はお客さまのヘアカラーをする時は2つの視点があります

それは「カラーデザイン」を優先させるのか

はたまた「髪質のデザイン」を優先させるのか

と言うことです


カラーデザインを優先させるって言うのは、お客さまにトレンドカラー(流行りの色)を提案したり

お客さまの希望の色に染めたりするって事ですね。


髪質デザインを優先するって言うのはリタッチ(根本染め)のみの施術で毛先の健康をKeepする


もしくはリタッチ+毛先ヘナで髪にハリコシや艶を出していくという施術です。

リタッチの真髄
ヘナのチカラを信じてる♪



カラー剤はどんなに優しいお薬を使ったとしても毎回毛先まで染めてると確実にダメージが蓄積していくんですね


髪には元々もっている健康ポイントっていうのが有ります

生まれたての髪の健康ポイントが100ポイントです

カラーを一度するごとに-10ポイントとします


毎回毛先までカラーすると言うのはこう言ったダメージリスクがあるんですね
Dress hair 中庭のブログ

新・髪のダメージ~安室ちゃんへの道~

↑こちらに詳しく書いてます(^^)/



中庭のカラーをされるお客さまの7~8割の方は髪質デザインのリタッチ+ヘナをされてます

カラーデザインと髪質デザイン、双方のメリットとデメリットを説明して選んでもらったらこういう割合になりました。

Dress hair 中庭のブログ
先日、髪質デザインカラー(リッタチ+ヘナ)をされてるお客さまが興味深いことをおっしゃってました


「今まで毎回色んなカラーで染めてもすぐ飽きちゃってたのに、今は不思議と飽きないんです」


そうなんです。


人の心理って不思議なもので色々やればやるほどすぐ飽きる


リタッチだけじゃ、物足りないって最初は思うかもしれませんが


カラーデザインとしてのリタッチではなく髪質をデザインすると言う視点でのリタッチ


この違いは計り知れません





1年間、毛先までカラーチェンジを繰り返した髪とリタッチのみの髪

毛先の健康ポイントの差を想像してみて下さい


髪質をデザインするって言う事は

ダメージしてない本来の自分の髪質に出会うって事なんですね♪




なんか、ここまで書いてみて中庭は髪質デザイン(リタッチ)をごり押ししているみたいになっちゃいましたがそんな事ありません(笑)



一番尊重するのはお客さまのキモチなので相談しながら一緒に決めましょうね♪




はい、今日はここまで!

ってな!


ちん!!






髪質もデザインできるんです♪ぽちっとね押してね☆

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ   ぽちっと応援ありがとう☆

-------------------------------------

中庭 おすすめ記事です♪

 ヘアケア最前線♪
Niwa's works vol.1 ♪ vol.2♪
 vol.3♪ vol.4♪ vol.5♪ vol.6♪
Niwa'sドライ総集編♪
Niwa'sセットアップコレクション♪

【Dress hair】

中庭 廣明 (ナカニワ ヒロアキ)

150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-2-16

Tel:03-6412-8700

道案内

Dresshairホームページ

facebook

気軽にFB友達申請してくださいね♪

メッセージ付けてくれるとうれしいです(^^)


「ちん!!」てどういう意味?

って方はこちらをどうぞ


初めてのお客様にお得なお知らせ♪