一年前のことなのですが、庭で咲くこの姿が忘れられなくて…

 

金魚草は、今まであまり育ててみたいと思うことがほとんど無くて…

 

でもこの八重咲きに咲く美しい姿にすっかりゾッコンに!

 

 

春に咲き終わったら一年で終わってしまうのかと思っていたら、かすかに緑の小さな葉が出ているのを見~つけ!

 

ダメ元でこの鉢植えを花壇に植えてみたら、春に咲いたのが1枚目と2枚目なんですよ~

 

「もっと育てたいなぁ…」と」思っていたらタキイの通販カタログで種の販売を見つけ!

秋にまくために早速注文したのが届きました。

嬉しいことに花色MIX!淡いピンクやホワイトが咲いたらいいなぁ…と。

 

このことは以前にブログに書いたのですが、2023年10月に種をまいたのが

2024年1月にはここまで大きく育ちました!

金魚草の種は本当に風でも吹き飛びそうに細かいので無事に育つかどうかも分からなくて…

でも願いは叶うものですね!5株がこのように育ったのです。

 

そして偶然にも園芸店でラストワンに残っていたのがこのサーモンピンクでした。

 

さて、春がやって来ました!霜が降りる心配がなくなったので庭に植えることに。

 

「どこに植えようかなぁ…」と迷いながら決めたのがこの場所なんです。

リリーちゃんの足元で植えられるくらいのスペースが有るので、土を耕して肥料を入れて

 

こんな感じに植え終わりました。(4月4日)

 

寂しかった花壇なのですが、ゴールデンウイークも終った頃から咲き始めて今ではこのように!

 

そしてこぼれ種育ちの先住のカンパニュラ‘アルペンブルー’とコラボしてくれました!

 

これは一番最初に育てた2年目の2歳。

 

昨年12月に出会った1年目の1歳。

 

そして初めて花を咲かせる0歳の白い子。

 

3世代が揃ってリリーちゃんの足元で仲良く咲きました。

 

咲いた花の茎を切ると、控えていた蕾が上がってきて咲いてくれます。

 

狭いスペースなのですが、大好きな金魚草が咲くコーナーになりました。

 

今年も夏が暑いようなので成功するか分からないのですが、花後は3枚目のように切り詰めて夏越しチャレンジしてみます。

 

モカの誕生日おめでとうのコメントもありがとうございます♪

思うように時間が取れなくて更新もお返事も遅くなってすみません。

 

今日もご覧下さってありがとうございます♪

 

《コメントありがとうございます》

クッキーママさんへ「キンギョ草は名前も花も可愛いですよね八重咲きがこんなに可愛いなんて😍キヨミさんは種から上手に咲かせられていいですよね♪」のコメント嬉しいです♪八重咲はふわっと咲いて草丈もちょうど良くて育てやすいです。大変さもあるのですが、種から育ては止められません!(^^)!