さて、兵庫カンツリー倶楽部の後半。

 
No.1。
やはり、アップダウン、狭さが気になるコースが続きます。
 


 
とはいえ、なんかとパーで切り抜けます。
 
この日は、100ヤード以内のショットが上出来!!
GW(50°)のショットとアプローチにずいぶん助けられました爆  笑
あいかわらず、ドライバーはダメダメですがショボーン
 
No.2やNo.7でトリをやらかしたりしながらも、なんとかパー、ボギーで凌ぎます。



 
そして、No.6 Par.4。
縦長(47ヤード)の三段グリーンが名物のホール。



 
この日のピンポジションは手前から43ヤード。
三段目のさらに奥の方。
 
写真では、三段グリーンのすごさが伝わりにくいですね…ショボーン




 
さて、私のプレーはというと…。
ティーショットは右のラフ。
セカンドショットは8Iで打ちましたが、少し引っかけてグリーン左のラフ。
縦位置でいうと、二段目の真ん中あたり。
これはある意味ラッキーでした!!
距離感が超難しいパッティングではなく、アプローチでピンを狙えるから。
でも、結構落としどころが難しいアプローチでしたが、この日好調のアプローチで約50cmに付けて、楽々パーグッド!
この日の会心のホールでしたおねがい



 
その後…。
残念ながら、No.9でティーショットを左に引っ張ってしまいOB…。
プレ4からも乗らず、ラフからの5打目も残り7mのパッティングを残す。
このパッティングがタッチ、ラインとも良くカップイン。
なんとかダボてへぺろ
 
後半は47
合計、98となんとか及第点。
 
苦手な部類に入る狭くてアップダウンのあるコース。
そして、悩み多きドライバーの出来。
まぁ、まあまあじゃないでしょうかOK
 
ドライバーはもちろん、ラインの読みが悪く、入りそうで入らないパッティングが改善できればもっと良くなるでしょうグラサン