〈16〉インストラクター業がビジネスになるまで。~横綱からSEiCOへ~ | 野上聖子|『体力メンテナンス』でお子様から産後女性 シニアまで笑顔溢れる毎日へ 名古屋 大阪 沖縄

野上聖子|『体力メンテナンス』でお子様から産後女性 シニアまで笑顔溢れる毎日へ 名古屋 大阪 沖縄

一般社団法人体力メンテナンス協会 理事 野上聖子です。『はずむ身体 はずむ心で はじまる私』 バランスボールインストラクター 体力指導士 産後指導士 養成講座 名古屋 沖縄 オンラインにて開講中

一般社団法人体力メンテナンス協会
名古屋支部長 野上聖子〈セーコパーク 名古屋 大阪 沖縄〉です。


インストラクター業がビジネスになるまで。~横綱からSEiCOへ~

続編いきます!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あかん。
やらかした、、、


と思った追試試験。

気になるその結果は、、、



合格








1期受けて 凹んで
2期も受けて 追試になって
試験当日ハプニングもあったけど

やっとやっと
正式な協会認定産後ケアインストラクターとなりました

{874CCC53-59AB-4963-8883-45279352BBCA:01}


そのころの気持ち 覚えてます。

ホッとした気持ちももちろんいっぱいだったけど
実は手放しで合格を喜べなかった


それは
越えるべき課題を
まだ越えきれてない自分がわかってたから



私の課題
講評にあった「カラダ作り」「伝わるレクチャー」


インストラクターとしてはこの2つなんだけど
実はそれだけじゃなかった



「自分に向き合う」「殻を破る」
むしろこっちの方が根本的な課題だった


私はオープンマインドのようで
オープンマインドぶってるだけの人だった

表面的に取り繕うのが器用なだけ


ラップみたいな薄くて透明で
見えるか見えないかくらいに隠してるけど
実は強靭な殻を被ってるって感じ



そういうところが
バランスボールパフォーマンスやレクチャーにも現れてた



試験以降 スタジオに向かう時

カラダ作りとして
2駅手前の駅で降り30分ほどの道のりを歩いて通った


いつも帰り道の頭の中は
アドバイスでもらった言葉がぐるぐる回り
上手く出来ない悔しい想い
思うように認めてもらえない憤り


この苦しい時間に終わりは来るのか
自分は越えられるのか
先の見えない感覚に逃げたくなったり


30才越えたいい年の子どもも2人産んだ大人が
1時間以上 泣きながら歩いた日もあった



今思えばその時間が
「自分を知る」「知ろうとする」
きっかけになった


私は自分のことが客観視出来ず
全くよくわかってなかった
そんなことにやっと初めて気づけた


それは1ミクロンの遠慮もなく
知りたくない嫌な自分の姿まで
はっきり言葉にして浴びせてくれる師匠がいて
きっかけを与えてくれたから



説得力のあるカラダも伝わるレクチャーも
インストラクターとしても
未完成のままに思えてしょうがなかった私の
「自分を知る」道のりはマイペースながらもまだまだ続いてた



今 こうしてこのことを書けるのも
この道を歩く中で
自分に向き合い 知り
一つずつ扉を開放して開けてこれたからだと思う


今日はここまで


インストラクター業がビジネスになるまで~横綱からSEiCOへ~【目次】



バランスボールインストラクター/体力指導士/産後指導士


・10/26〜 産後指導士養成講座(オンライン限定)

・11/10〜 バランスボールインストラクター養成講座 大阪梅田

・12月 バランスボールインストラクター養成講座 沖縄那覇市


受講ご検討の方 連絡ください。info@seicopark.com



▶︎ 10月ご予約受付中 わずか20分で人生変わる⁉︎子連れで行ける骨盤補正



▶︎ 産後のピンチをチャンスに変える産後トータルケアクラス

・10/13金〜 産後トータルケアクラス 大阪梅田

・11/6月〜 産後トータルケアクラス 名古屋南区鶴里駅前




出張レッスン・講演などお仕事のご依頼・お問い合わせは

こちらからお願いいたします

▶︎ お問合せ