寺嫁のんさんの身軽に楽しく暮らしのつぶや記録

寺嫁のんさんの身軽に楽しく暮らしのつぶや記録

お家も自分も身軽になる、自分好みへの暮らしにむけてのアレコレをキロクしていきます。


特に時間の片づけ、段取りの工夫を
日々研究実践中。

子どもが片づけをとおして
自分で考えて未来が笑顔になる
お手伝いをしていきたい。

ライフオーガナイザー ®︎1級
片づけ脳力トレーナー(上級)
マンダラエンディングノートファシリテーター
アンガーマネジメントファシリテーター™️
(ティーンインストラクター/キッズインストラクター)

(社)日本ライフオーガナイザー 協会WEBマガジン
「片づけ収納ドットコム」編集チームライター
※月1~2回記事を担当しています。

のんです。
片づけの資格を
もつ、お寺の奥さんです。
 田舎で
夫婦と犬🐶で暮らしています。
家族は
夫・大学生の息子と娘+犬🐶
このブログでは
暮らしを自分好みにシフトしていくキロク
家族の暮らし・日常のコトを
綴っています。
Webマガジンやサイトに記事を書いたり
stand fmで仲間と音声配信を
したりもしています。

わたしの暮らしからなにか
参考になること、気づきがあれば
うれしいです(^^)

 


(社)日本ライフオーガナイザー協会の

WEBマガジン【片づけ収納ドットコム】

の編集チームライターとして

記事を書いています。

 

 2025年1月に公開された記事を
ご紹介します。

1/4の【片づけ収納ドットコム】にて
買い物にはマイレジカゴが
とっても便利!と思っている
記事が公開されています。

わたしのマイレジカゴの
推しポイントを
紹介しています。


スーパーの買い物はカゴが楽ちんです。
下矢印記事はコチラから読めます。

続いて
1/24は
わが家で使っているハンガーについての
記事が公開されています。

数種類を使い分けている理由や
ハンガー選びのわが家の基準を
紹介しています。

サムネイル

ぜひ、ご覧ください。




家族の使いやすさでもわけています。


 
参考になればうれしいです。
 
 
片づけ収納ドットコムはコチラからもご覧になれます。
片づけ収納ドットコム
 

​1番読まれている【30㎏のお米の収納】




寒い日でもできる簡単片づけ

年明けは家計の見直しのチャンス

わが家の食費事情





 
水谷 のぶこ
ライフオーガナイザー®︎
クローゼットオーガナイザー®︎
片づけ脳力®︎トレーナー
片づけ収納ドットコムライター
ヨムーノメイト

​小掃除のアイデア・工夫について

読者登録もしていただけるとうれしいです♪
 

読者登録してね

 

 

その他のお問い合わせは nm.hl.harmony@gmail.com までお願いします。

個別にご相談に応じます。

寺嫁✖️ライフオーガナイザーのんのプロフィール
のんさんのmy pick
寺嫁✖️ライフオーガナイザーのん